• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2019年07月29日 イイね!

結構落ちますね、冷房使用時の燃費

かなり暑くなってきてるので、さすがに冷房無しというのはきつい。
朝はともかく、帰りは車内も暑くなってるので、余計に無理。

実際に冷房を使用して走ってるけど、結構燃費に影響が出ますね。
いとも簡単に悪化する。
感覚的な数字ですが、冷房を使わなかった時と比べると、ざっくり4km/L程度悪化する感じ。
結構落ちますね。
前回の満タン燃費が29km/L位でしたが、現時点での満タン燃費は26km/L位。
まだ暑くなりそうなので、まだ悪化するかな。(T_T)
走行中、23km/L位まで落ちる事があるから、場合によっては、24~25km/L位になる事もあるでしょうね。

しかし、冷静に考えるとシビックハイブリッドの時より、かなり良好ではあるんですよね。
シビックハイブリッドだと20km/Lいきませんでしたからね。
それをあっさりと、20km/Lを上回るんですから。
さすが新型。

ですが…。

報道発表で、ホンダの正式な発表なのかどうかは調べてないんですが、i-DCDの1モーターハイブリッドシステムとSH-AWDの3モーターハイブリッドシステムの開発は中止になるそうです。
i-MMDの2モーターハイブリッドに集中するとの事らしい。
まあ、確かにi-MMDの効率はいいからねえ。
SH-AWDの方はコストがかかり過ぎるかららしい。(^^;
そりゃ、あんな複雑な制御が必要なシステムを作ればコストがかかるのも当然かと。
ただ、あの左右のタイヤに動力を配分する技術は残すらしい。
例えば、レジェンドだと、前にi-DCDがあって、後ろに左右独立2モーターという構成みたいなものですが、このi-DCDの部分をi-MMDに置き換えたりするのかな、という話も想像でありました。
そんなことをしたら、4モーターハイブリッドになりますやん。
面白そうだからいいけど。

というわけで、私が購入した車はまたしても、これでおしまい、という状況が出てしまいました。i-DCDに関してですけどね。
しかし、折角i-DCDのクセを覚えたのに、今度買い換えたとしたら、i-MMDになっているかもしれないという事ですか。
なんというか、車が変わるたびにシステムが違うことになるんだが…。(^^;
まあいいけど。
Posted at 2019/07/29 20:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation