• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2020年02月19日 イイね!

インターナビの通信障害

はてさて、うちのグレイスハイブリッドに装着されているメーカーオプションのインターナビですが、以前にも書いた通り、通信障害が起こる事があります。
この対処の為に、ナビ本体を別のものに入れ換えるという、いわゆる交換対応をしてくれたのですが…。
やはり、今でも何かの拍子に発生したりします。
原因は不明です。
サーバーの方での通信障害とかであれば、仕方がないですが、つい最近発生した事例ではサーバーの通信障害とも違ってました。というか、サーバーの通信障害も起きる事はあるみたいですが、時期も違いましたし。

厄介な事に一度通信に失敗すると、次に接続出来るようになかなかなりません。
一度、車のシステムを停止して(いわゆるエンジンを切る、という状態)、再度システムを起動する(いわゆるエンジン始動)と、使えるようになる事もありますが、必ずではないのが厄介です。

シビックハイブリッドのインターナビの時も色々とバグを見つけて、再現手順まで解明して報告したりしましたが、今回のは手こずってます。
再現手順どころか、どういう状況で発生しそうとかも、なかなか分かりません。
何となく、こういう時かなあ、とぼんやり推測する内容が無くもないですが、その程度。
再現どころではありません。
特に少し前に発生した通信障害が悩ましい事をしてくれたんですよね。
特定の機能の通信だけ出来ないという…。(^^;
つまり、他の機能に関しては通信出来るという事になるので、通信機能そのものの問題ではない、ということになります。
ならば、なんなのだ。
やはり、サーバー側の問題なのか…。
ホンダに直接問い合わせてみたけど、ナビの通信設定の確認をして下さい、という程度。
それでも、発生するようだったら、今度は発生した機能と日時も教えてくれ、という話になりました。
ディーラーでの確認もしてくれ、というのも有りで。
何度でも、見つけたら教えますよ。なんせ、いつもデジカメ持ってますからね。
すぐにナビ画面の写真を撮影して記録しますし。というか、いつも記録してるし。
画面には時計も表示されてるから、ちょうどいい。

しかし、ディーラーオプションナビだと、あまりこういう問題は聞かないんだよなあ。
ソフトのバグみたいな気がするんだけどね、アップデートもないそうで。

ま、嫌がらせじゃないけど、何度でも報告してあげますよ。
さて、どうなりますか。
Posted at 2020/02/19 20:41:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 情報機器 | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation