2020年03月11日
現在、ネットの接続環境としては主に、3G使い放題というサービスを契約しています。
LTE程速くはないですが、容量制限無しで使えるのが特徴です。
前も3Gで特に不便はなかったですからね。
ただ、こちらは速度的には前ほどでも無く、遅い時と速い時の落差が激しいです。
速い時で2Mbps位、遅い時で500Kbps位とか。もっと酷い時は100Kbps位もあったかな。
ざっくり、1Mbps程度の速度であれば、私としては実用上差し支えないんですけどね。
回線はNTTドコモ回線ですが、事業者はNTTドコモではないです。ドコモの回線を借りてるというやつですね。
そのドコモが3Gサービスを終了するというわけです。
時期としては2026年3月という事らしいです。まだかなり先の事ですが。
新規受付が終わるという事は、今以上ユーザーが増えないわけです。減る事はあってもね。
となれば、回線の混雑も減るかと、少し期待をしていたりします。
LTE等への移行はその時が来るか、もっとお得なサービスでもあれば考えるという事で。(^^)
こっちは7月に終了するPHSの方が先なので、そちらが先にLTE化してしまう。
時期遅れの規格とかサービスを使ってるとお得ではあるけど、さすがに終了してしまうというのはどうしようもないですね。
前からこういうことの繰り返しですけど。
もしかすると、私がLTEを本格的に使う頃には、5Gが普及していたりして。(^^;
Posted at 2020/03/11 20:51:47 | |
トラックバック(0) |
通信 | パソコン/インターネット