• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2020年03月18日 イイね!

1年4カ月

車がシビックハイブリッドからグレイスハイブリッドに変わって1年と4カ月。
ハイブリッドシステムもIMAからi-DCDに変わって、これも、さすがに慣れた。
まだ改善の余地があるかもしれないですが、一応は、i-DCDでの自分流の燃費運転は構築出来たかと。
さすがに、今では車に人を乗せて話ながらでも、ハイブリッドシステムの動作状況とかバッテリー残量とかを見て、ここはモーター走行を使おうとか、ここはエンジン駆動の充電をしておいた方がいいなとか、自然に出来るようになってます。

結局、ハイブリッドシステムの動作をある程度自分で制御してるわけですね。
全部は無理なので、ある程度なんですが。
普通はそんな事まで考えて運転しないと思うんですけど、ハイブリッド車に乗っている人で燃費を気にしているのなら、やっぱりハイブリッドシステムの動作は気になると思うんですよね。思わないのかな。

前にも書いた事があると思うけど、ハイブリッドシステムの動作表示と燃費計と駆動用バッテリー残量は同時表示して欲しいところ。
i-MMD系はバッテリー残量表示が独立してメーターになっているみたいなので、それはいいのですが(全部の車種がそうなのかは知らないけど)、ハイブリッドシステムの動作表示と燃費計はいまだに切り換え表示みたいだし。
新型フィットハイブリッドでもそうでしたし、何ででしょうね。
新型フィットハイブリッドなんか、全面映像表示のディスプレイというかメーターなんだから、自由に表示出来そうなものですが。
そこまでは要求されてないのかなあ。
ディーラーに来ている普通の人だとどう思ってるんだろうか。そこまで考えてないんだろうなあ。
まあ、こちらが燃費を気にし過ぎなのかもしれないですが。
明日でもディーラーに行って、先日の新型フィットハイブリッドの試乗時燃費の写真持参でちょっと話を聞いてみようかな。(^^)
こっちの燃費がディーラーからすると普通じゃないので、たいした事は聞けないと思うけど。
さて。(^^)
Posted at 2020/03/18 21:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation