• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2020年04月06日 イイね!

新型フィット(ガソリン車)に乗ってみた

新型フィット(ガソリン車)に乗ってみた5日の撮影後、ホンダに行ったんですが、小さい傷の処置でした。
で、当然待ち時間があるわけで、待ってる間暇なので、新型フィットに乗ってみました。
ハイブリッドの方は前に乗ってますので、今回はガソリン車の方。
グレードはCROSSTARだったかな。
カタログ燃費ですが、WLTCモードで19.4km/L。JC08モードだと、22.2km/L。
項目別にすると、市街地モード15.1km/L、郊外モード20.2km/L、高速道路モード21.5km/Lとなります。
途中、19.9km/Lまでいってまして、20km/L行きたいなあと思いつつ走ってましたが、無理でした。
最終的に19.2km/Lとなりました。

まあ、ほぼWLTCモード燃費と同じですね。
いかんせん、道路状況がねえ、夕方近くで込んでたし、どうしようもないですね。
いつもと違うのは、試乗コース。
いつものように、一人で走ってきたんですけど、またしても、長めに行ってきてもいいですよ、と。(^^)
ガソリン車なので、走行距離をいつもより若干長めにとりたいと考えたので、今回はいつもより少し長い距離を走って、10.4kmです。

乗り心地は悪くないですが、コンパクトカーという感じでもないですね。意外と重量感がありまして、ヴェゼルの軽いバージョンみたいな。
軽快感のようなものは無い気がします。どちらかといえば、落ち着いた雰囲気というか。
ハイブリッド車でもそうでしたが、ガソリン車もシートは硬めです。
マッタリ走るのにはいいかも。この感じだと、長時間の走行でも疲れにくそうな感じ。
前のフィットとも雰囲気自体が違うし、カタログにも書いてますが、「心地よさを」というのが分かる気がします。

視界は良好です。普段乗っているセダンとはかなり違います。(^^;
目線の位置も高めですね。というか、セダンが低いというべきか。

ヤリスとフィットの比較記事とかもちらほらありますが、ヤリスとフィットでは方向性そのものが全然違うみたいですね。

ちなみに、このCROSSTARですが、外装パーツのせいで車幅が若干大きくなっていて、3ナンバーです。
見た感じも割と大きく見えます。
ヤリスはまだ乗ってないので、そのうち行きたいのですが、どうしようかな。(^^;
Posted at 2020/04/06 21:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation