
昨日の午前中に野鳥撮影に行ったものの、行くのが少し遅かったので、メジロ以外は撮影出来ずでした。
で、今日。
今日は朝早めに出発して、現地入り。場所はここ最近よく行っている山道。
すると、前に一緒になったサイクリングを兼ねた女性の方と遭遇。
挨拶をして、お互いの撮影を邪魔しないように山道をゆっくりと。
鳴き声はある程度聞こえるものの、どうも近くにはいない。
ヒヨドリらしき鳥が木々の間を飛ぶのを見たりするけど、撮影出来るような場所でもなく…。
かといって、あきらめていても仕方がないので、木々の間からでも撮影出来るものには挑戦。
で、撮影したのがタイトルの写真。
なんと、またしても、オオルリの幼鳥のようです。
うーん、ここ最近で三回目。ここでは二回目。一回めの時より明らかに青い部分が広くなってるし。
成長している証ですが。
で、まだ他にも撮影しにくい距離と場所だったものの、なんとか撮影。
暗すぎたので、明るさ等の補正処理をしたらなんと…。

体が青く見える。
胸の上あたりまで黒っぽく、お腹は白い。
これはどうやら、オオルリのオスの成鳥のようです。
うわー、綺麗に光が当たっているところで見たかったなあ。
完全に影でしたからね、ここ。(T_T)
しかも、距離も遠いし。
今日に限って、ヤマガラも見かけなかったし、コゲラも鳴き声を聞いたのは一カ所でだけ。しかも、撮影は出来ず。
メジロは見かけたけど、撮影せず、かな。
シジュウカラもみなかったし。なんか少し様子が違ってたような気もする。
で、帰る時に遭遇した山道の入り口近くまで降りてきた時に遭遇した鳥。

これは一体、何でしょう?
まだ調べてないんだけど。
Posted at 2020/08/23 20:44:26 | |
トラックバック(0) |
鳥 | 趣味