• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2020年09月06日 イイね!

撮った事は撮ったけど

撮った事は撮ったけど例によって、今日も朝から撮影。
新しく買った双眼鏡の実地テストもというあるけど。
行ったのはいつもの山道。

サンショウクイがまた来ていたのですが、撮影出来ず。
撮影出来るところになかなか来てくれず。(T_T)
代わりに撮影出来たのが、キビタキ。
タイトルの写真がそう。
枝が邪魔ですが、黄色の特徴が分かるかと。

で、色々と居る事は居るんですが、撮影が出来るかどうかは別問題でして。(^^;
撮影出来ても、特定の角度からしか写せなくて、判別出来ないとか。

というわけで、判別出来ない二種を。
背中側は茶色っぽかったような気がするけど、この固体とは違っていたかもしれない。

オオルリのメスとかだろうか。

茶色なのはこっちだね、多分。

これだけでは判別出来ないんですよね。

これらの撮影をする間にメジロとコゲラとエナガも撮影したけど、割愛。

この後、撮影は続けてたんですが、雨がパラパラしだしたので、撮影中断。
双眼鏡は、単眼で見るカメラのファインダーと違い、やはり立体感が凄い。
現場で見た手振れ補正機能は感動的でしたね。
12倍が結構大きく見えるのでびっくりでした。今まで8倍(実質)でしたから。
でもって、双眼鏡に付いていたポーチがベルトを通せるようになっていなくて、単なるでかい巾着だったんですよね。
仕方がないので、撮影も中断した事だしホームセンターに行って、ベルトに通して装着出来る道具入れを物色して買ってきました。

これで次回からは新しい双眼鏡を装備して撮影に行けます。(^^)
今度は雨が降らないでほしいところ。

九州の方は台風10号で大変だと思います。
安全、無事を祈っております。
Posted at 2020/09/06 20:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation