台湾人の反応を紹介しているサイトで見たのですが、レクサスCTを痛車にしていた方が、レクサスディーラーで次の車は痛車にするのは勘弁してくださいと言われ、買うのをやめたという話がありました。
本人のツイッターはここみたい。
詳細はリンク先のサイトで確認していただきたいのですが…。
これ、どうなんでしょうね。意見が割れそうですが。
私個人としては、別に痛車でも構わないと思いますけどね。違法改造とかにならない限り。
ブランドイメージを優先したということでしょうかね。
これ、別の客からクレームが来たということなんですが、考えられることは二つの可能性があるかな。
本当に客からクレームが来たというのが一つ。もう一つは、客からクレームが来たという態にして、店がクレームを出したというもの。
真実はディーラーにしか分かりませんけどね。
ただ、これ個人の車でしたけど、社用車とかだったらどうなんだろうという気もします。
分かりやすい例としては、アニメーション制作会社の社用車だったりしたら、レクサスディーラーはどういう対応をしたのだろうかと。
社用車だと、ロゴやイラスト等が車に描かれていても特におかしくはないですし。
例えば、サンライズだったりしたら、ガンダムやラブライブのイラストが車に描かれていてもおかしくはないわけで。
工業系の企業でも独自のキャラクターを持っていることもありますし。エアコンとかを製造しているダイキンだと、ぴちょんくんとかね。
トヨタブランドの方だと、それこそ、シャア専用オーリスとか、本当に販売したりしているのにねえ。
これ、ディーラーによっても反応が違うでしょうね。
うちのホンダにも聞いてみよう。(^^)
Posted at 2020/09/14 20:29:30 | |
トラックバック(0) |
報道 | ニュース