9月12日に書いたカーナビの画面が曇る問題ですが…。
結論から言うと、カーナビの交換対応ということになりました。
まだ作業してないですけど。
ちなみに、カーナビ交換は二回目。(^^;
前回の交換もほぼ一年前というのは偶然ですな。
ただ、ディーラーの担当氏がホンダと交渉してくれた話からすると、どうも、ホンダの方ではこの症状があることを分かっているっぽい感じで、どうしようもないですね、という言い分みたいな話だったと。
担当氏は「交換対応をあっさりと飲んだということ自体が珍しいけど、こういう症状があるということを知ってたような雰囲気」だったと。
ただまあ、交換対応の条件として、画面の曇っている部分の写真の提供がありますけどね。
曇りがとれてからだと、非常に分かりにくいのですが、それでもいいということで。
これも推定になりますが、どうやら、交換対応のために、こういう症状があって受け付けたという形をとりたいのだろうということみたい。
嘘じゃないんですよ、というための提出物というところでしょうか。
気をつけないといけないのは、交換したからといって、何か対策がされているわけではないということ。(^^;
なので、すでに曇ったりして、結露した画面の心配はなくなるけど、今度はエアコンの風向きに気をつけないとまた症状が出かねない。
ほんと、面倒だなあ。
ま、僕は別にいいんですけどね。
しかし、これはある意味欠陥だよなあ。
しかも、メーカーオプションですよ。表向きには一番相性がいいはずの機器なのにねえ。
登録データをまたやり直さないと。最小限の分しかカーナビ自体には登録してないけど。
大半はインターナビリンクの方だから、カーナビ自体に登録してないしね。
それと、設定関連だな。
くそー、めんどくさいなあ。
でもまあ、およそ一年ぶりにカーナビが新品になるので、いいとしますか。(^^;
Posted at 2020/09/17 20:39:11 | |
トラックバック(0) |
情報機器 | クルマ