• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2020年09月24日 イイね!

今更気付いたカーナビの設定

カーナビの交換後、ちょこまかと設定をいじったり、前の設定と同じ内容にしたりとか。
以前の設定に関して、全部記録を取っていなかったので、記録を取っていないところは思い出したり、動作確認してみたりして、再設定することに。
で、前から問題になっていた表示に、目的地設定をすると、現在地から目的地の間に赤い直線で結ぶ表示が出ます。
どうも、この赤線は消せないようでして。
まあ、これについては私自身はそんなに気にしないので、そのままです。というか、いじれないのでそのままで当たり前ですが。

次に変えたいかも、と思うのが雨の表示。
データ通信で天気の情報を取ってくるのはいいんだけど、現在地周辺の天気情報が雨だと、カーナビの地図表示にも雨が降るんですよ。(^^;
地図の画面に雨粒のような点々が上書き表示されるんです。
さらに、この雨表示。豪雨とかになると、雨粒の表示も大きくなるという。
びっくりです。
最近は見慣れたんですが、あまり雨粒表示が大きくなると、地図表示に邪魔なような気もするし、なんだかなあ、という感じがしなくもないわけで…。
しかし、この雨表示は消すことが出来るというのが分かりまして、雨の降っているときに設定をいじって消してみました。
見事に雨表示が地図から消えました。

雨表示を消すことに成功しましたが、なんか画面が寂しいような気がして、結局、雨表示をまた有効にしてしまいました。
雨表示に見慣れてしまったので、雨が降っているのに雨表示が無いと何か違和感が…。
慣れというのは怖い。

しかし、この雨表示、評判的にはどうなんだろう。(^^)
Posted at 2020/09/24 20:45:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 情報機器 | クルマ

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation