2021年01月06日
年末にUCカードの窓口に報告した「アットユーネットを騙るフィッシングサイト誘導メール」ですが、今日も着弾しました。
前回は国内のGMOインターネット回線からの送信でしたので、業者サイドからも通報しやすかったのではないかと思いますが、今回は前回で回線が使えなくなったのか、海外送信になってました。多分、国内から海外サーバーを経由したんでしょうけど。
IPアドレスの国を調べたらなんとルクセンブルク。(^^;
なんともはや、ご苦労なこった。
日本から随分と離れたもので。
内容的には前と同じなのですが、メールアドレスとかは違いますね。一応はUCカード系のアドレスとかそれっぽいのを使ってますけど。
肝心のUCカードの方ですが、フィッシングサイトによる被害に遭わないよう、重要なお知らせとして、警告が出されています。
そのページに私が報告した情報が追加されていました。まあ、私だけの報告ではないと思いますが。
ついでに、今回も誘導先のアドレスは同じだったのですがね。
というわけで、今回の分も報告をしてあげようと思います。
ただなあ、窓口から17:00までなんだよなあ。(^^;
休みの日に報告するか、それとも、平時の休憩時間の時に報告するか。
今回はちょっと理由があって、迷惑メールの拒否設定を解除しているので、着信しているようです。
本当なら、海外から飛んでくるものは全部蹴りたいところですが、やりとりする相手先のこともあって、それも出来ないんですよね。
ほんと、困ったものです。
しかし、何度私に送ってきても、無駄なんだがな。
Posted at 2021/01/06 20:21:54 | |
トラックバック(0) |
通信 | パソコン/インターネット