
今日は鳥ネタは無し。
試乗してきました。
本当はトヨタのミライのつもりだったんですが、念のためにと思って店に確認の電話をしたら、他の店に貸し出しているとかで、試乗車が無かったんですよね。
というわけで、急遽、別の車ということに。
なんでレヴォーグかというと、単に最新のアイサイトが見たかっただけではあるんですが、短距離試乗で試すことも出来ませんで。(^^;
結局、いつものように燃費テスト。
グレードはなんだろうなあ、STIのマークが付いてて、巨大なナビ画面があったからSTI Sport EXかな。
サスペンションはちょっと硬めだったかなあ。でも、重量感があったので跳ねるような事はないし、乗り心地は良かったですね。
ハンドルもやや重めかな。
1.8Lターボなので、踏み込んだら結構グイッと行きますね。
ま、私の運転利用では十分すぎるパワーです。はっきりいって、持て余すでしょうね。
メーターも物理的な針はもはやなくて、全面ディスプレイによる映像表示。映像表示でアナログメーターを表示したりしてます。
さて、カタログ燃費ですが、以下の通り。
JC08モード=16.5km/L
WLTCモード=13.6km/L
WLTC市街地モード=10.0km/L
WLTC郊外モード=14.5km/L
WLTC高速道路モード=15.3km/L
今回の試乗は市街地にあるお店の近所をぐるっと回っただけなので、市街地モードが該当するかな。
で、タイトルの写真の通り11km/Lで、市街地モード燃費は達成しています。
温度表示を見ても分かるかと思いますが、冷えた状態からのエンジン始動でしたので条件はよくなかったです。アイドリングストップもなかなか作動しませんでしたし。
シートの調整も電動で、エアコンも左右独立で、贅沢装備が一杯という感じでしたけど、ドアミラーの調整スイッチが使いにくかったです。
特につまみが使いにくかった。
形状の問題ではなくて、取り付け位置の問題ですね。ドアに寄り過ぎていて、つまみにくいという。
まあ、一度調整すれば、そう何度も触るものでもないのですが…。
車体は大きいですねえ。うちの近所の道はちょっとどうかなあ。
幅が1795mmでほぼ1800mmですからね。
値段も大きいですが。(^^;
よく走る感じですし、それはいいんですが、燃費がねえ。
燃費の車ではないですね、明らかに。
かといって、もうちょっと燃費が良くならないものかなあ、という気もします。
燃費を気にしない人だったら、いい車なんじゃないでしょうか。(^^;
スバルはハイブリッドモデルも販売してますが、あのハイブリッドはどちらかというと、燃費よりはパワー重視型ですし。お店の人もそういってましたしね。
結構正直に話されてた人も居ましたね、燃費を重視するのなら、他社さんの方がいいですよ、と。
まあ、そうでしょうね。燃費のいいハイブリッド車ならホンダやトヨタにありますから。
にしても、なんで1.8Lターボなんだろう。1.5Lターボじゃ駄目だったのかな。
私のような燃費運転が楽しい人間には、そもそも車の性格からして合わないですね。
車が悪いというわけではなく、乗り手と合わないというやつね。
なので、スバルの車はいいのは分かるけど、私の乗る車ではないという感じ。
アクセルを踏み込むのが楽しい人には、結構いいと思いますよ。(^^)
なんせ、こっちは如何にアクセルを踏まずに走るか、みたいな事を楽しんでますから。
Posted at 2021/01/17 20:45:47 | |
トラックバック(0) |
試乗 | クルマ