• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2021年05月04日 イイね!

ようやく撮れた

ようやく撮れた5月3,4日撮影分。
明日は雨のようなので、連続で行ってきました。
なので、撮影データは二日分まとめて。

割とヤマガラには出会いやすい。タイトルの写真ね。
近距離撮影も割と出来たりする。可愛い。

で、いつもの山道をゆっくりと様子を窺いながら歩きます。
撮影の順番は前後しますが、それはまあよしとしましょう。(^^)

3日の撮影で、見つけた鳥。
ソウシチョウ。外来種です。

あまり綺麗な鳴き声でもないですね。
外来種なので、本来は日本に居てはいけない鳥です。
それと、単独では居ないみたいです。小規模でも群れで移動してますね。この時気付いたのは3羽位でしたが。

少し前からオオルリの鳴き声がよく聞こえてました。聞こえはしますが、如何せん、場所が場所だけに、見えないんですよ。
で、ようやく見えたのがこれ。


少し移動。

結構遠いです。トリミングしてます。

お馴染みの鳥。
名前と鳴き声は知ってても、姿を見たことのない人は多いはず。
何か分かるかな。(^^)


大きく口を開けてますが、これは大きな声で鳴いているところ。







ホーホケキョという鳴き声で有名な鳥です。
答えはウグイス。

ようやく綺麗に撮影出来た。
初撮影というわけではないですが、これまで綺麗に撮影出来たことがなかったので。
ここのところ、鳴き声はよく聞こえてたので、チャンスを待ってました。(^^)
キビタキです。











これは4日撮影分。
3日にも撮影はしてたんですが、暗いところばっかりなんだもん。(^^;
今日もそうだけどさ。
なかなか明るい所へは出てきてくれないのですよ。
人間の都合に合わせてくれるわけではないからね。こちらが鳥の都合に合わせないといけないわけで。(^^)
このキビタキを撮った時、散歩している方がそばに来たので、写真を見せたら、驚いてました。
「こんなのが居るんや」
だって。興味がないと知らないだけですからね。
ちなみに、この日は帰り際、カメラを持った人、4人と出会いました。(^^)
みんなデジタル一眼でした。年配の夫婦といった方が二組です。
全員デジタル一眼カメラ持ちで。
当然のように皆さん、でかいレンズを付けてました。まあ、そりゃそうか。
自分も人の事言えんわ。(^^;
つーか、動画撮影用とでカメラを2台持ちでしたからね。
あの場所はあんまり人に来てほしくない所ではありますが、仕方がないですね。
以前から知られている場所なので。
これからも楽しみな場所ではあります。
Posted at 2021/05/04 20:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation