• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2021年06月10日 イイね!

新型ノートにリコール

新型ノートにリコールが出ましたね。
内容がエンジンマウントブラケットの取り付けに問題があるとの事。
それと、ヘッドライトとフォグライトの点灯制御にも問題があると。

ここの説明が分かりやすいです。

ボルトが破断すると、エンジンが傾く可能性があり、最悪の場合、走行不能になる恐れ。簡単に書くと。
もう一つが、ライトの件ですが、上のリンク記事から該当部分を引用します。

「ボディコントロールモジュールについては、制御プログラムが不適切なため、ヘッドライトとフォグランプがともにオンでライトスイッチをスモール位置に操作した場合、ハイビームと同時に点灯すべきロービームが消灯し、保安基準第32条(前照灯の基準)を満足しない。
改善措置として、全車両、ボディコントロールモジュールの制御プログラムを改善プログラムに修正し、フォグランプ単独点灯モードを廃止する。」

だとの事で。
記事にもありますが、これは完全に最初の動作と違うことになりますね。
ヘッドライトの作動条件が変わるので、説明書の追補版も配布するとなってます。

エンジンマウントブラケットに関するリコールはなかなか恐ろしいものですね。
まあ、ライトも問題だけど。
不思議なのは、ライトの点灯制御プログラムの修正で対応するのはいいのですが、説明書通りの動作には出来なかったんでしょうかね。なんででしょう。
そこが不思議なんですよ。まあ、ハード的に無理ならソフトの書き換えでは対応できませんが。

それとね、日産のリコールページ、簡単に見つからなかった。
トップページにリンクがあるかと思ったけど、リコールの文字が見当たらなかったんですよね。
どこだろうと思ったら、「オーナーの方」というメニューの下にリコール情報へのリンクが。
トップページからの直接リンクがページの一番下にあるというのもどうかと思うぞ。
ホンダのウェブサイトだと現在のところ、トップページの一番上にリコールの文字とリンクがあるのですぐに分かるのですが。
トヨタも一番上にリコール情報の入口があるのに。

日産、大丈夫か?
Posted at 2021/06/10 20:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイブリッド | クルマ

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation