
7月22日撮影分。
鳥の方は特に収穫といえるものはなかったのですが、そういえば、昆虫の方で自分としては珍しいものを撮影しました。
鳥以外でも気になったら、キノコでも植物でも、昆虫でも何でも撮影しているので。
手持ちの図鑑を見た感じ、クワカミキリのようなんですが、それにしては、色が違うような気もするし。
模様としてはクワカミキリであっているような感じがしますし。
昆虫は詳しくないので、判断が難しいですね。
最近は数が少ないみたいに書いてたので、珍しいんですかね。
害虫みたいなので、あまり嬉しくない昆虫みたいですけど。
今日も撮影に行ってきましたけど、今日も特にこれといった収穫は無し。
帰りによく会う二人組の方と遭遇しましたけどね。
結構撮影に来ているH氏も車があったので、来ていたのでしょうけど、会いませんでしたね。
かなり奥の方に行ってたんでしょうね、多分。
トンボもいくつか撮影したけど、トンボもシオカラトンボくらいしかすぐに分からないです。
小学生の時は結構覚えてた気がするけど、完全に忘れてますね。
今は鳥の知識が増えたけど、昆虫と植物の知識は忘れてます。(^^;
植物の名前もある程度覚えてたような気がするんだけどなあ。今はほんと、分からなくなってる。
トカゲも撮ったな。そういえば。
リスも撮影してみたいんですけどね、そもそも見かけないんですよ。
過去に一度だけですね、見たのは。
でも、地元では見たことないですね。いないのかな。
夜に山の様子を見に行ったら、何か分かるかもしれないけど、危ないからね、夜の山は。
イノシシとか出るしね。地元でも。
サルもいるしねえ。たまに市街地に出没してるし。
実際、国道のガードレールの上に座っているのを見たことあるし。
撮影に行ってる山道でも、コケの固まりの部分をほじくったような跡が付いてたりする事もあるから、何かしらの動物がいるのは間違いないわけで。
無人のカメラを設置しておくと、何かしら撮れそうではあります。
それなりに野生動物がいるんでしょうけどね。滅多に見かけないだけで。
というわけで、日曜日にも撮影に行くよ。(^^)
Posted at 2021/07/23 21:21:22 | |
トラックバック(0) |
虫 | 趣味