2021年08月05日
2回目のワクチン接種後、2日経過しました。
問題の副反応です。
熱は下がりました。これだけで随分と楽になりますね。
それでも、36.9℃ですが。
今日の早朝、というかまだ夜中ですが、やはりトイレで目が覚めたので熱を測ったら38℃。
うーん、まだ下がらんか、と思いつつもまた寝る。あまりよくは眠れなかったのだけど。
いつも通り朝起きてみると…。
ん、体のけだるさがほぼ解消している。
ということは、熱が下がったのか?
早速体温を計りますと、36.9℃。この時は正確性を優先して脇下用体温計で計ってます。
体感的にも違っていたので熱が下がったと感じたのは間違いではなかったようで。
熱は下がりましたが、まだ腕の痛みは残っています。
残ってはいますが、そんな強烈なものではないです。
腕の痛みがあるので、まだアセトアミノフェンの解熱鎮痛薬を使用中ではあります。
痛みが軽くなっているのは、この解熱鎮痛薬のお蔭かもしれないですけど。
というわけで、発熱がひどかった以外は、そんなでもなかったかな。とはいえ、発熱が酷いわけなので、十分しんどいものでしたが。
ちなみに、私と同じ日にワクチン接種を受けたのは、自分を含めて4人。
昨日は全員休んだようで。(^^)
私も含めて、全滅ですね。
少し話を聞いたところ、やはり、副反応がきつかったようで。
38.9℃まで発熱した人もいました。さすがに、それはきついわな。
38.2℃でもきついのに。って、これは自分ですが。
でもって、今日はみんな来てました。1日でかなり軽くなったようです。
多分、これ以上おかしな体調の変化はないと思われます。
残るのは腕の痛みですね。これがいつ頃完全に消えるのか。
痛いといっても、1日でかなりましになってます。痛みの感じも筋肉痛みたいなものですし。
腕の上げ下げする位置とか、力の加減で痛い時と痛くない時があるので、楽な姿勢でいる分には特に問題はないです。
この腕の痛みは筋肉注射なので、仕方がないです。日本で普通にされている皮下注射であればそうでもないんでしょうけどね。
とにもかくにも、2回目が終わりましたので、今月中頃には抗体が出来てるかな。
変異株にもある程度効果があるそうなので、差し支えなければ、やはりワクチンは打っておいた方がいいと思いますよ。強制ではないけど。
それと、副反応ですが、周辺の人の話をまとめると、ファイザーでもモデルナでも共通なのは、年寄りの方が副反応が弱い。(^^;
つまり、副反応が出ても症状が軽い。
若い人の方が症状が重い。
2回目の方が1回目より、副反応がきついのも共通みたい。
ただ、これはあくまでも私の周辺の人の話なので、全ての人に当てはまるわけではありませんので、ご注意下さい。
それと、アストラゼネカのワクチンも国内投入するみたいですね。
国産ワクチンは5社が開発しているようです。そのうち4社は臨床試験に入っていると。
1社は動物実験が終わった段階とか。
日本メーカーにも期待です。
Posted at 2021/08/05 21:16:51 | |
トラックバック(0) |
医療 | その他