2021年08月14日
どうも地域によっては随分と雨が酷いようで。
水害や土砂災害も発生しているようですね。
くれぐれも安全を第一にしていただき、危険だと思ったらすぐに避難するくらいでないとやばいかもしれません。
場所によっては逆に避難行動の方が危険になる場合もありますので、そこは場所と状況にもよるでしょうけど。
うちの周辺では雨と風で、風が少し強いくらいで、特にえげつないことにはなっていないのですが、気になるとすれば、風で物が飛んできたりしないかというところ。
で、これ何度も過去に書いてきましたが、懐中電灯とか電池駆動のラジオとか準備しておいた方がいいですよ。
部屋全体を明るくしたいとなれば、懐中電灯よりランタンとかになりますけどね。
それと、乾電池。
必要なストックは保持しておきましょう。いざ買いに行ったら品切れ、なんて事もありますからね。普段からある程度のストックは持っておいた方がいいです。
うちはニッケル水素電池もたくさんあるので、使い切ったら太陽電池で多少なりとも充電するとか出来ます。天気が雨だと駄目ですが。
手回し発電機は気休め程度ではありますが、何もないよりはましですので、持っていた方がいいかな。
かつて、停電の時に、携帯電話やスマホの充電難民なんて報道もありましたが、私の場合はもう何年も、太陽電池で携帯電話の充電電力をまかなっているので、停電があってもほぼ関係無しに使えます。基地局が止まればどちらにしても駄目ですが。(^^;
あまりこういう使い方をしている人は居ないと思いますが、実際、2018年の台風21号による停電被害の時に役立ちましたからね。
置き換えが出来る範囲で太陽電池による発電・充電をしてみるのも面白いですし、実際に役立ちますよ。
ポータブルソーラー発電機程度のものでも物は使いようですので。
早く雨が終わってくれないかなあ。
Posted at 2021/08/14 19:37:19 | |
トラックバック(0) |
防災 | その他