12月7日に修理に出したポメラDM30ですが、先日、見積もりの連絡が来ました。
10000円以内であれば、連絡無しで修理してくれていい、という条件だったのですが、若干見積金額が上回ったとのこと。
まあいいけど。
10000円弱なので、別にそれはいいんですけどね。
問題は修理の内容。
またしても、本体交換らしい。
前回も本体交換で、今回も本体交換。
そんなんでいいんかい。(^^;
新品ならともかく、再生品とかも有り得るだろうね。もう販売してないし。
というか、本体交換でなくていいので、問題の部品を交換するなりなんなりで良かったんだけどねえ。
いつまで修理出来るかも分からないしねえ、こんな調子だと。
古い機種のDM100はいまだに問題なしで動作してますけど、これは折り畳みキーボードではないからね。普通のストレートキーボード。
欠点としては当然ながら本体が大きくなる。
まあ、単3電池2本で動くのでいいんだけど。
話が逸れた。(^^;
結論から言うと、修理が終わって手元に戻るのは年を越すようでして…。
年内は無理だったか。
残念。
タイミングが悪かったよなあ。
ま、仕方がないか。
Posted at 2021/12/28 20:45:04 | |
トラックバック(0) |
情報機器 | パソコン/インターネット