
飽きもせず、今日は朝から野鳥撮影。
ただし、場所は初めて行く所。
前から地図で場所は確認してあって、昨日、下見に行ってきたんですよね。
同じ場所ばかりだと、だんだんと撮影しにくくなるような感じなので。
というわけで、場所を変えたら見事にはまりました。
今季、シロハラをいつもの山道でまだ見かけたことすらなかったのに、ここではあっさりと見かけました。というか、そう広くない範囲に複数居ました。
タイトルの写真がシロハラね。
木の実を食べるシロハラ。
口にくわえてますね。
整備された山道もあるんですが、そう広い範囲にはなく、うろうろしていると、大体歩ききってしまいます。
近所も少しうろうろして、見つけたのがウグイス。

鳴き声(地鳴き)が聞こえてたので近くに居る事は分かったんですが、ウグイスはなかなか茂みから出てきてくれないので、撮影自体が難しいですね。
といいながら、なんやかんやで、ちょこちょこ撮影してたりしますが。
顔が写ったのはこれ1枚。他は失敗。
これも久し振りに撮影。
カワラヒワです。
そして、ついに今季まともに撮影出来ていなかった鳥が登場します。
ジョウビタキのオスです。

木の実を食べに来ました。
食べ終わったのか、どこかへ飛んで行ってしまったんですが…。
多分、まだ近くに居るだろうという事で、近くをうろうろしてみたところ。
再度登場してくれました。同じ個体かどうかは分からないですけど。
オレンジ色が綺麗です。
頭は銀色という感じでしょうか。
散歩の人が2人、そばを通過しましたが、逃げませんでした。
人馴れしてるんでしょうかねえ。
まあ、私もそこそこの近距離で撮影出来てましたので。
この仲間の鳥は可愛いですね。
Posted at 2022/02/12 21:05:26 | |
トラックバック(0) |
鳥 | 趣味