• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2022年02月20日 イイね!

簡易照度計、謎の故障(?)

今日は野鳥撮影は行かず。
昨日からの雨で地面とか道は濡れているでしょうからね。
なので、午前中に買い物に連れて行った他は家でのんびり。

で、今日のネタ。
簡易照度計です。
家に持って帰ってきたら、なんだかよく分からないのですが、症状が落ち着いてしまったので、明日、また現場に持って行って、どうなるか見てみますが…。

いずれにしても、妙な不具合というか、変な症状が出るようになったので、このまま使うのは、いくら簡易照度計でも計測した値がおかしいかもしれないのですよね。
なので、安い物ですが、デジタル照度計を買いました。

さっき、照明の下で測定テストしてみたら、ほぼ同じ値が出たので、一応はまだ大丈夫な感じ。
また持ち出したらどうなるか分かりませんが。

さて、問題の妙な不具合というか故障というのはですね、ほんとに変なんですよ。

簡易照度計は照度センサーに太陽電池を使っています。
つまり、太陽電池の光による発電量を照度としてメーターで表示しているわけです。
駆動用の電池が必要ないので、お手軽です。
メーターは勿論、アナログメーター。物理的な針が動きます。

どういう不具合だったかというと、スイッチを切っているにもかかわらず、メーターが上がってたわけです。
スイッチが壊れたのかと思って、スイッチを入れるとさらにメーターが上がるわけ。
スイッチを切っている時に太陽電池を手で隠したり出したりしても、メーターは動かない。
ということは、スイッチは問題なし。(?_?)
しかし、針は動く。
しばらくいじっていて気付いた。
メーターの軸の部分付近に指を近づけると針が下がり、遠ざけると針が上がる。
なんだこれ?
自分の指が磁気を帯びてるのか?

この変な様子を撮影しようと思っていたのですが、症状が落ち着いてしまっているので、明日また現場に持って行って、再発すれば、撮影してみたいと思います。

それにしても、なんなんだよ、あの妙な現象は。
Posted at 2022/02/20 20:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機材・機器 | その他

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation