• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2022年03月17日 イイね!

副反応の日

昨日のワクチン接種後、まあ、副反応が出るだろうと予想して、今日はあらかじめ休みを取っていたのです。
正解でしたね。
2回目の時と症状に違いがあります。
2回目の時は発熱が結構あって、38℃を簡単に越えてました。倦怠感もありましたが、発熱のしんどさ位でしたかね。
解熱鎮痛薬を使っても、37℃台までしか下がりませんでした。勿論、接種部位の腕も痛い。

で、今回。接種部位の腕の痛みは同様。痛いです。
発熱は37℃台で止まっていて、今のところ、最高で37.6℃。
38℃には行ってないですね。
その代わり、頭痛がありました。特に昨夜。これがちょっと辛かったね。
14時の接種でしたが、18時位の時点で37℃程に熱が出ていた。反応が早いか。
幸い、今日は解熱鎮痛薬で頭痛は解消出来たようです。でも、熱は下がりませんね。熱が下がらないのは前と同じ。
薬の種類は前回と同じ、アセトアミノフェンを使用した解熱鎮痛薬。
今回のためにあらかじめ買っておいたので。

倦怠感も結構あって、もう、動く気も起きない感じ。
今、多少、ましになってきてるので、この文章を書いてますが、座ってキーボードを打つだけなので、まだ出来ます。
正直なところ、何もしたくないというのが本音。
かといって、寝てるばかりというのもしんどいというか。
不幸だったのは今回は憩室炎とワクチンの副反応が重なってしまったことで。
さすがに、これは辛いですね。タイミングが悪いとしかいえないけど。
ただ、症状の初期で医者に行ったのが良かったんですよね。軽くて済んだ。
まさか、ワクチン接種の前日になるとは思ってませんでしたが。

あと、ワクチン接種は強制ではないのにもかかわらず、東京の方で反ワクチン団体か何かが大規模接種会場で妨害をしたという報道がありました。
自分達が打たなければそれでいいやん。何で妨害までするかね。
それと、以前あった謎の怪文書ですが、ワクチン中に通信チップが入っているとかのトンデモ話はどうなったんでしょうね。
もう少し、論理的、科学的に考えられないものなんでしょうかね。
本当に通信チップが入っているというのなら、電波でも何でもすぐに調べられると思いますが。

この調子だと、明日にはほぼ解消してるかな。
Posted at 2022/03/17 20:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | その他

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation