• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2022年04月10日 イイね!

まあ、大体目的のは駄目で目的外のが撮れたりする

まあ、大体目的のは駄目で目的外のが撮れたりする9,10日と野鳥撮影。
前の休みが雨で行けなかったので、ここぞとばかりに行ってきました。

写真は両日の分を載せてます。

実はコマドリを狙ってまして、この時期なんですよね、うちの地元に来るのが。
必ず来るとは限りませんが。
去年は鳴き声だけ記録出来た(多分)ので、やはり姿を捉えたいわけで…。
なんですが、悲しいかな、鳴き声すら聞こえませんでした。

関係ないですが、タイトルの写真はエナガです。虫をくわえています。

鳴き声だけだと、ルリビタキらしき鳴き声がまだ聞こえました。少しだけど。
もうそろそろさようなら、かな。
代わりに、センダイムシクイが鳴きまくってました。

数もそれなりにたくさんいました。うるさいくらい。(^^)

鳴き声の多かった鳥としてはウグイスもそうですが、ソウシチョウも。


外来種ですからね。あまりうれしくはないな。


それと、この冬、地元近辺であまり見かけなかった、シロハラが今頃になって見かけまくり。

なんでやねん。
警戒心が強いので、すぐに逃げてしまうけど。

前からでかい鳴き声だけは聞こえてたけど、姿を見られなかったコジュケイをようやく撮影。


久し振りです。

薄暗いところに居たので、どうしても画面がザラいですが…。

同じく薄暗いところによくいるのがヤブサメ。

これもかなり久し振り。
薄暗い地面に小鳥がうろうろという状況だと撮影自体が難しいんですよね。
草とか枝とかがとにかく邪魔で。
しかも、じっとしてないし。

逆に木の上の方にいることが多かったりして、なかなか下に来てくれないような鳥も居ますが。
はっきりと断言出来ないのですが、どうもオオルリが来ているようで。
違っているかもしれませんが、体が青く見えます。

距離が遠いし、不鮮明なんですけどね。
しかも、葉っぱが邪魔。(^^;

地上で比較的見やすいのがホオジロ。
鳴き声もよく聞きますが、そんなに追い求めて撮影するほどでもないので。
といいつつ、撮影したんですけどね。

頭を掻いています。(^^)

掻き終わりました。


この2日はヤマガラをあまり見かけなかったのですが、今日になってすぐそばの木で撮影させてくれました。
ヤマガラの求愛行動のようです。

羽をふるわせてると…。

もう一羽のヤマガラが虫をくわえてきて、羽をふるわせている方に与えます。

多分、あげる方がオス(左)で受け取る方がメス(右)かな。
これ、ほんとにすぐそばの木にいたんですよ。
普通の鳥なら絶対逃げてるよな、という近距離です。
ほんの少しトリミングしただけですし。
可愛いです。

結局、コジュケイ、ヤブサメ、オオルリ?といったところが収穫かな。
オオルリはこれから見かけることが多くなるでしょう。
Posted at 2022/04/10 21:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation