• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2022年05月06日 イイね!

野鳥撮影三日目

野鳥撮影三日目野鳥撮影三日目。5月5日撮影分。
三日目といっても、午前中だけですがね。
この日は随分と久し振りに別の場所で遭遇した人と会いました。
ま、そういう話は置いておいて。

昨日より鳴き声が少ない感じ。キビタキは相変わらず、茂みの奥の方。
鳴いてはいるけど、見える場所ではないという。
オオルリの鳴き声も前日よりは少ない感じ。
居なくはないけど、やっぱり木のてっぺんとかそんな場所ばっか。
仕方がないですけどね。そういう習性ですし。

で、最初に撮影したのがウグイス。
近くで鳴いてたのを見つけたので。
タイトルの写真ね。ウグイスはもういいよ、という感じ。
つーか、鳴き声がうるさい。他の鳥の鳴き声を聞くのに邪魔になる。(^^;

木のてっぺんで鳴いていたオオルリを撮影してみた。
この個体は動画も撮影したけど、割愛。距離が遠いし、鳴き声も入ってはいるけど、小さいので。
手振れもなかなかですし。補正は出来るんですが、オオルリの動画は過去にもアップしてあるので。

うーん、青というより、黒に見えますね。

場所を移動。
前にイカルを撮影したので、イカルをもう一度撮影したいなあと思ってたんですよね。
鳴き声は何カ所かで聞こえたんですが、オオルリと同じく、木の上の方ばっかりでして…。
なんですが、偶然、見える所に飛んできてくれました。


しばらく居てくれたんですが、仲間の鳥が飛んできたら、一緒に行ってしまいました。

右側飛んできたイカルが写っています。

コゲラも撮影しました。
近くでコンコンしてくれたので。


今回は動画もあります。


また場所を移動。
下の方に降りてきた。
すると、キビタキの鳴き声が微妙な距離で聞こえました。
近いといえば近いけど、見える所に来てくれるだろうか、という微妙な距離感。(^^;
しばらく待ってみたところ、目の前に登場。
でもなあ、暗い場所なんだよなあ。

明るさ補正とかかなりかけてます。

なんと動画があったりします。

撮影はしたんですが、後ろの葉っぱにピントが合っていて、肝心なキビタキにピントが合っていないという…。(^^;
でもまあ、しぐさと鳴き声が分かるから、いいということで。
当然、暗い場所での撮影なので、補正はかなりかけてますが。

これで終わりかと思ったら、もう一度キビタキが登場してくれました。

すぐに去って行ったので、落ち着いて撮影出来ませんでしたが。

キビタキを初めて撮影したころだと、見かけること自体が珍しかったのですが、一度遭遇するようになると、なんだかよく分からないのですが、結構見かけるようになるのは何でだろう。(^^)
オオルリもそうですね。初めて撮影するまではかなりかかりましたが、一度撮影出来るようになると、割と見かけるようになるという。
でも、コルリは一度だけだなあ。
といいながら、結構撮影場所の山道に通ってますけどね。
短くても3時間位はうろうろしてるから、いい運動でもあります。

そういえば、久々に会ったので色々と話をしたのですが、ケリをあまり撮影したことがないとのことで、ケリを撮影したいと。
ケリなら、畑に普通にこの時期なら居るやんと思ったので、場所の説明をして一緒に畑の方へ。というか、場所の説明も何も、近くの畑。
現場に到着したら、うまい具合に鳴き声が聞こえまして、これで居ることは確定。(^^)
少し様子を見ていたら、2羽飛んで畑に着地するのを見たので、その場に案内しました。
せっせと撮影してましたけど、この辺の畑に普通に居るんですけどね。
この近辺だけでなく、地元地域の結構広範囲に居ますよ。
冬は見かけにくいですが、暖かい季節だと、見かけるのはそう難しくないはず。
酷い時は夜でも鳴きながら家の上空近辺を飛んで行くこともあるくらい。

うちの地元近辺では普通に居るので、珍しくはないですが、地域によってはあまりいないので珍しい鳥らしいです。
Posted at 2022/05/06 23:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation