
6月20日撮影分。
この日は休みを取っていたんですよね。
鳥取帰りの疲れを残さないようにというつもりで…。
なんですが、結局、朝の5時前に目が覚めて、そのまま準備をして撮影に行ってしまいました。(^^;
で、この日はいつもと行く順番を変えてみました。
いつも行く林道を後にして、先に奥の林道へ行ってみました。
そこで聞いた特徴的な鳴き声。鳴き終わりに「ホイホイホイ」と鳴くあれです。

サンコウチョウを発見。ここ、前に撮影した場所でもあるんですよね。
なので、この辺で営巣しているのかもしれません。
タイトルの写真も同じ個体。
鳴き声で見つけたのだけど、これ、メスだよね。
サンコウチョウは鳴き声が聞こえれば、すぐに存在は分かるけど、見つけるのは難しいです。
あまり頻繁に鳴いてくれないみたいで、その鳴いていない間に結構移動したりします。なので、追跡も難しい。
この個体だけかもしれないけど。
しばらく粘ったけど、もう姿を見ることは出来ませんでした。
というわけで、いつもの林道へ移動。
いつもより朝が早いせいか、それなりにいろんな鳴き声も聞こえてたけど、見えないんですよね。
いつものキビタキも鳴いてましたよ。でもね、見えない場所なんですよ。(^^;
そんなこんなで、上まで行ってしまったところ、キビタキの鳴き声が近い。
前にもここで撮影してるから、この辺を縄張りにしてる個体でしょうね。
鳴き声を追跡すると、見えるところに出てきてくれました。
ちょっと距離が遠いけど。

実は動画も撮影してましたけど、ピントが合わず、鳴き声だけの収録みたいになってしまいました。
コントラストAFの欠点なんですよね。
まあ、所詮はネオ一眼ということなのか。(^^;
今度は林道を降りていきます。
何やら飛んだので、とにかく撮影します。

なんだこれ?

分からねえ。(^^;
サメビタキのようなそうでないような。
2羽で移動してました。
さらに、水浴びの後にする羽繕いを目撃。

うーん、またしても、なんだこれ?
何かの幼鳥みたいな感じがするけど。
実はオオルリの鳴き声も聞こえたけど、見える場所には居なかった。
これまでだと、撮影しづらい鳥も割と撮影してたりするのが不思議なところ。
サンコウチョウなんて、去年はかなり苦労したのに。(^^)
それにしても、謎の鳥が分からんなあ。
Posted at 2022/06/21 20:46:18 | |
トラックバック(0) |
鳥 | 趣味