2022年08月03日
確かに今年の暑さは異様な感じがする。それくらい暑い。
そもそもの気温が高い。室内でも冷房などを使わない状態だと、35℃とか簡単にいく。36℃を越えることもあるようだし。
空調服は勿論着ているが、以前なら弱運転でも何とか過ごしていたのに、今年は強で動かすことが多くなった。それほど暑いのだ。
去年はここまで暑かっただろうかと考えたが、よく覚えていない。
暑かったのは暑かっただろうが、ここまでだったかどうか…。
仕事用の空調服には昇圧機能付きUSB電源ケーブルを使用し始めたのだが、これが見事に正解だったことになる。
通常の「強」よりさらに強い「強2」といったところか。「強3」まであるが、さすがにそこまで強くすると、多分、モバイルバッテリーが一日もたないだろう。まだ試してないが。
予備バッテリーも用意してあるので、試してみてもいいのだが、現時点では「強2」でなんとかなっている状態なのだ。
「強3」を使うのはさらに暑くなった時にとっておく方がいいだろうという目論見である。
今、「強3」に慣れてしまうと、これ以上がないからというのもある。
ここまで暑いと、熱中症で運ばれる人が多いのも分かる気がする。
少し前に近くの家に救急車が来たのだが、何だろうと思ったら、その家の子供が熱中症で運ばれたのだそうだ。
まあ、確かに暑かった。
今日でも、車の車外温度表示は37℃とかいう数字も見たし、ほとんど体温と同じ気温になっている。
朝の6時台の時点で30℃近いので、もはや朝ですら、たいして涼しくないのだ。
ましてや日中ともなれば…。
夕方になると気温が下がり始めるがそれでも、日中の暑さがまだまだ残っていて、かなり暑い。
涼しくなり始めるのは暗くなってからというところか。
涼しいと感じるかどうかも微妙ではあるが。
それどころか、去年までは時々しか使わなかった、ペルチェ素子を使った冷感グッズを毎日使っているくらいである。
今からこんな状態だと、今後来るであろう、台風はどれほどのものなのか。
考えるだけでも恐ろしい。
早く暑さが落ち着いてほしいものである。
Posted at 2022/08/03 20:25:58 | |
トラックバック(0) |
空調服 | その他