• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2022年08月07日 イイね!

電撃殺虫器の実地テストになってしもた

電撃殺虫器の実地テストになってしもたいつものように朝から野鳥撮影に行ったんですが…。
いやあ、今日は全然駄目でした。そもそも、鳥の鳴き声自体が相当少ない。
一番よく聞いたのはソウシチョウ。
ソウシチョウはもういいんだよ。といいながら、撮影したけど。

で、収穫といえそうなものはタイトルの写真にあるように、ハンミョウ。
いやあ、何年ぶりに見たんでしょう。もう分からないくらい前ですね。
この独特な光沢が綺麗なんですよね。


今日撮影できた鳥は、ヒヨドリ、ホオジロ、ソウシチョウ、エナガ。その程度。
もうほんとにどうしようもなく、見かけること自体が少なかった。

で、今日はおにやんま君を二つ帽子に付けて、新しく入手した電撃殺虫器の性能テストみたいになった日です。(^^;

おにやんま君の肝心な効力ですが…。
まず、アブに対してですが、アブの種類は分からないので、体験での話のみになります。アブだと思うけど。(^^;
撮影で林道を歩いていると、アブに絡まれる場所というのは大体決まっています。縄張りがあるんでしょうね。
この辺に来るとアブが近寄ってくる可能性が高い、という場所があるわけです。
今日は帽子の前後におにやんま君を装着。
恐らくこの方が相手の視覚に入りやすいはず。
何回か絡まられそうになったのですが、やはりこれまでとは違い、しつこく絡まれることはなかったです。ある程度で去って行く感じ。多分、おにやんま君の存在に気付いて離れて行くというところでしょうかね。
100%ということはないにしても、効果があるのはやはり確かなようです。
あの鬱陶しいアブに絡まれにくくなるだけでも、随分と違いますね。
なんせ、しつこいし刺されると痛いし。

次に新しい電撃殺虫器です。網が1層の物です。
最初に買った物は安全対策で網が3層になっていました。
網が3層の物だと、中の網と外の網の両方に接触しないと感電しないので、メマトイにはなかなか効力を発揮出来ずという感じだったわけです。当たれば十分効果があるのですが。
それに対して、網が1層の物は割と簡単に接触、感電してました。
顔の周りとかでワイパーを動かすような感じで、電撃殺虫器をフラフラさせたりすると、割と簡単にバチッ、バチッと電撃が成功していました。
凄い。3層の物とはかなり違う。当たりやすいといいますか、見事でした。
これはいいわ。
今日は何度もバチッバチッと電撃音がしてました。足の周辺とかも空気をかき混ぜるような感じで電撃殺虫器を動かすと、そこでもバチッとちょこちょこ音が鳴ってました。
これは当たりの品物ですね。良かった。(^^)
つーか、結構周囲に虫が飛んでいるんですな。
なんにしても、メマトイはかなり鬱陶しい。あれは、ほんとにウザイ。
アブと同じでしつこいし、移動してもついてくるし。
黒い色の物にも寄ってくるので、カメラとか腰に付けている小道具入れとかにも寄ってくる。なんせ色が黒なんで。
電撃殺虫器が欲しい人なんてどれくらい居るか分かりませんが、効力優先なら、網が1層の物がお勧めです。
今度からは必須アイテムだなあ。(^^)
Posted at 2022/08/07 20:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「ログイン、めんどくせー。」
何シテル?   06/28 20:22
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation