• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2022年09月27日 イイね!

キーボードの予備を買った

前回7月に買った青軸メカニカル・ゲーミング・キーボードですが、予備を買いました。
前から予備を買うつもりでしたので、タイミングだけの問題だったんですよね。
ちょうど、密林でタイムセールをしており、安くなっていたのでちょうどいいかということで。
青軸のメカニカルはやっぱりいいですねえ。
キータッチもそうですし、キーストロークもいい。
ゲーミング・キーボードで日本語配列というのは案外少なかったりします。なくはないですが、配列まで気に入るものとなるとかなり少ないです。
ゲームで使うことが前提なので英語配列のものが多いんですね。
しかし、普通のキーボードとして使うとなると、さすがに英語配列では問題があるので。
日本語入力に差し障りがあるし。
そんなこともあって、まだ売っているうちに予備を買っておこうとなったわけで。
前に使っていたキーボードもそれなりに気に入っていたので、予備を買っておけば良かったんですが、買わなかったからね。不具合が出たころにはもう売ってなかったし。実際はそれより早く販売が終わってたけど。
というわけで、予備を買ったという。

安価なキーボードとなると、キースイッチがメンブレンとかパンタグラフなんですよね。
アイソレーションキーボードは論外ですが、メンブレンとかパンタグラフも、メカニカルに慣れると戻れないです。というか、戻りたくないというか。(^^)
なければ仕方がないけど。
あと、気になるのは静電容量無接点方式のキーボードですね。一番高価な部類。
実際、調べてみるとかなり値段が高い。お試しで買うにはかなり勇気が要る。
つーか、ちょっと無理。お試しではなく、マジで買い換えのつもりじゃないと。
静電容量無接点方式ほどではないにせよ、青軸メカニカルでも普通のキーボードは割高。うーん、軸は関係ないな、メカニカルだと割高ですね。なんですが、ゲーミング・キーボードだとどういうわけか、割安。(^^)
なので、ゲーミング・キーボードなんですけどね。キーが光るギミックも面白いけど。
ゲーミング・キーボードって、そんなに需要があるんでしょうかね。ゲームをしないので、そちら方面のことは全然分からない。
商品はいっぱい出てますからね。

うんちくはいいとして、わざわざ別売りのキーボードを買うのはですね、現実問題として、こうやって毎日文章を書いてるわけですよ。
私の場合は本当に毎日。1日に1本、記事を上げてますからね。文字量もそこそこあると思いますし。
そういうことも関係してるんでしょうけどね。メカニカル・キーボードでもへたってくるというのは。
多分、メンブレンだともっと早くへたってるかも。

普通の人だとキーボードに不具合が出るまで使うことはないんでしょうね。多分。(^^;
8ビット時代でもキーボードに不具合を出しましたからね。私は。
当時の場合は今と違って文章を書くよりは、プログラムを書いたりしてましたから、そちらの方が影響が大きいかな。
文章も書いてたけどね。
アセンブラとかPascalとかを使ってブログラムを書いてたころがピークかな。

長いことテンキー無しで打ってたけど、最近ようやくテンキー付きに慣れてきた感じ。
やっぱり、テンキーがあると便利ですから。
これで、キーボードは当分の間困ることはないかな。
Posted at 2022/09/27 21:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報機器 | パソコン/インターネット

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation