2022年11月14日
今日はグレイスハイブリッドの12カ月点検でディーラーに車を置いてきました。
で、代車がヴェゼルハイブリッド。初代モデルね。なのでi-DCDです。
前期型というか、初期型ではないようです。インフォメーションディスプレイの表示内容から判断したんですが。
ヴェゼルハイブリッドのことは特に詳しくないので。
ただ、代車として乗ったことはあるにはあるので、初めてではないです。
重量があるので燃費の伸びは良くないですね。やっぱり。
グレイスハイブリッドと同じくi-DCDですが、やはり挙動が違います。
基本的な動作は同じですが、細かいところが違いますね。
全く同じような動作にはなりません。
エンジンが作動しやすすぎ。仕方がないけど。
今回の車の色は赤。
うーん、派手。
当初の予定では代車はN-WGNかも、ということでしたが、残念ながら違う車になりました。
予約を入れた時点ではN-BOXが代車に割り当てられていたんですが、他の車の空きを見て変えてもらいました。
N-BOXは少し前にも乗ったしね。
朝の通勤コースで23km/L以上は行きたいところ。
ディーラーから家までで18km/L程度でしたからね。
最低でも20km/Lは出したいよねえ。
でもなあ、気温が低下してるからなあ。燃費はあんまり伸びないだろうけどね。
ちなみに、自分がヴェゼルハイブリッドに乗った時点で、航続可能距離表示が500kmを下回ってました。490km位だったかな。
燃料は満タンでです。そんなわけないだろ、という気がしますが、平均燃費が悪いようなので仕方がないところです。
ということは、いつものパターンで自分で乗ると航続可能距離表示が伸びるか変化しなくなるか。
明日になれば分かるでしょう。(^^)
Posted at 2022/11/14 21:04:20 | |
トラックバック(0) |
i-DCD | クルマ