• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2022年12月13日 イイね!

デジカメで動画撮影

近年のデジタルカメラであれば、大抵動画撮影も出来るようになっていると思う。
手持ちのカメラでも、全部動画撮影機能がある。
あるといっても、やはり年代で機能が異なり、2009年頃のものだと640×480ドットのモーションJPEGだったりしたものが、近年だとH.264のフルハイビジョンとかになってますね。フルハイビジョンを通り越して、4Kとかもありますね。

野鳥撮影をするうちに、動画も撮影するようになり、最近まで動画用のカメラと写真用のカメラの2台を持参していましたが、さすがに手間というかかさばるというか。
動画撮影機能が付いていても、使い物になるかどうかが問題でして。
で、辿り着いたのがK-3IIだったわけです。
それでも、マイクがモノラルなので、外部接続のステレオマイクを発注しましたけどね。
それにしても、何でマイクがモノラルなんだろう。APS-Cのフラッグシップ機だったはずなんですが。
現在は型落ち機になってます。現行モデルはK-3IIIなので。

とりあえず、動画撮影は音声がモノラルであることを除けば、大丈夫そうでした。何回か録画して見た感じ、まずまずいけそうかなと。
ただ、使ってみて、あっ、と思ったのがファインダー。
K-3IIは光学ファインダーなので動画撮影モードになると背面液晶でしか、見られなくなるんですな。
これが問題でして。
背面液晶だけでしか見られないというのは結構不便でね。特に晴天の屋外で撮影となると見にくいし。
それと、想定外だったのは意外と動画撮影は電力消費が大きいようで、電池の減りが早い。(^^;
予備は必ず持参しておかないとまずい。

1台で全てまかなうのは難しいのかなあ、というところ。
もし、使い物にならないとなれば、また動画用と写真用の2台態勢にするしかなくなるんですがね。
まあ、乾電池駆動にこだわらなければ解決出来るんでしょうが、そこは譲りたくないわけで。
ま、しょうがねーか。
Posted at 2022/12/13 21:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「ログイン、めんどくせー。」
何シテル?   06/28 20:22
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation