
先日購入した外部ステレオマイクを使ってみるために、いつものように野鳥撮影。
早速K-3IIに接続して動作確認をする。
音はちゃんと入っているようだ。
機材の準備はともかく…。(^^;
鳥の鳴き声があまり聞こえない。
途中で会った散歩のおじさんに話しかけられたのですが、どうも、朝にこの辺り(地元の山です)に雪が降ったそうで。
雨かと思ってましたが、雪だったのか。
多分、これも理由ですね。鳥があまり居なかったのは。
居なくはないんですが、鳴き声もかなり少ないし、見かける数も少ない。
折角、カメラが上位機種に替わったのに撮影がろくに出来ないと来たもんだ。
しかも、朝、家を出た時点で外気温は3℃!
寒い。
いつものように、いつもの林道を上まで行ったら、ようやくルリビタキのメスを発見。途中でソウシチョウはちょこちょこ鳴いてたけどね。
タイトルの写真がそうですが、距離が遠いし、茂みの中で見にくいけど。
どうにもならず、場所を移動。
ルリビタキとジョウビタキの鳴き声が紛らわしい。
とにかくそれらしい鳴き声が聞こえたので、音の聞こえる方を注視。
そうすると、発見しました。
ジョウビタキのオス。メスもそばにいたみたいですが、どこかに行ってしまいました。
しばらく居てくれましたが、場所を移動。
この後、茂みの中に入ってしまい、見えなくなりました。
そして、まだ場所を移動。
見かけたのがメジロ。

紫(?)の実を食べています。
鳴き声はよく聞きますが、あまり見える位置に来てくれないことが多かったんですよね。それと、よく見かける鳥ですので、あまり撮影しないといいますか。
キリがないですから。
結局、まともな動画は撮影出来ず。
テスト録画はしてみましたが、その程度。
しかし、寒さで手がかじかんでうまく動かせなくなり、カメラの操作そのものが不自由になってきたんですよね。
加えて、鳴き声もろくに聞こえないし、見かけもほとんどしない。
てなわけで、退散しました。
うーん、カレンダー用の写真はこれ以上は難しいかな。
Posted at 2022/12/18 21:47:31 | |
トラックバック(0) |
鳥 | 趣味