2022年12月27日
たいした話でもないですが、先日の撮影から電熱手袋を使用開始。
寒さで手がかじかんでどうにもならなくなるのでね。
今回使用したのは一番新しい物で、片手で単3電池4本使用する物。
暖かさはいいのですが、でかい。(^^;
それと、親指にヒーターがないのが欠点かな。
一番のお気に入りの電熱手袋はあまり劣化させたくないので、使用は控えめ。
お気に入りの理由は、自分の手のサイズにぴったりで、しかも、結構暖かいのですよ。
電熱手袋は現状で4種類持っているのですが、その内の専用バッテリーと単3電池の両方が使えるようになっている物。その割にはそんなに暖かくはないけど。
現在これは車の中で使ってるんですね。
問題はゴムでして。
手袋の掌とかに滑り止めのためにゴムが張り付けてあるというかコーティングしてあるというか、してあるわけです。
このゴムが問題でして。
劣化してくるのでポロポロと取れるようになってくるんですな。
特に一番のお気に入りの電熱手袋はコーティングしてあるようなもので、経年劣化で細かくポロポロと剥がれてきて、かなり酷いんですよね。
車の中で使っている物は、ゴムのシートを縫いつけてあるような感じで、破れて穴が開き、そこから取れてきてるような状態で。
この、ゴムの劣化というのはどうにかならんもんでしょうかね。
別にゴムを付けてくれなくてもいいんだけど。
コーティングしてあるようなゴムの劣化は、擦り合わせるとモロモロになった物が剥がれてかなり綺麗に取れたので、ゴム無しの状態にして使ってます。
それで特に問題なし。
ゴムのシートを縫いつけてあるようなものだと、いずれ、外してしまおうかと。
しかし、自分の都合にぴったりの電熱手袋がなかなかないんだよなあ。
お気に入りの物がまだ売っていれば良かったんだけど、販売終了してるからね。
まあ、とにかく寒いのは本当に駄目だ。
手、というか、指が思うように動かなくなるんですよね。
カメラの操作がやりにくいのなんの。
設定を変えたりとか、ボタン操作がとにかくやりにくいんですよ。
撮影する時だけ手袋を外すんですがね。
早く暖かくなってほしいものです。
Posted at 2022/12/27 21:43:46 | |
トラックバック(0) |
冬物 | その他