• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

なぜにルリビタキなのか

なぜにルリビタキなのか今朝は曇天だったので、あまり早朝からは暗いので行かず。
結局、現場到着は7:30過ぎといったところ。
で、行ったものの、鳴き声が少ないのは前と同じ。
ほんと、少ない。
一応、到着して早々にシロハラを撮影。距離が遠かったけど。
シロハラは今季初かな。
ちなみに、シロハラと分かったのは家で撮影データを見てから。現場での液晶画面を見た感じではよく分からなかったんですよね。最初はツグミかと思ってた。

その後、いつもの林道へ。
すると、木をコンコンとつつく音が聞こえ、地面近くでガサゴソとする音も聞こえる。
コンコンだとキツツキ類だろうか。もしかすると、ヤマガラが食べ物を木の幹に叩きつけてるのか、どちらかだろうと推測。
音がする方向を見ていたら、地面付近で動いているのを発見して暗がりだけど撮影。
シロハラだと思って撮影したら、アオゲラでした。(^^;
撮影したデータを確認して分かった次第。だって、暗いんだもん。

分かりにくいけど、アオゲラですね。
想定外。

しかし、このいつもの林道はこれ以上撮影は出来ず。
目撃はしたものの、撮影にはいたらずで。
特に、一番上に到着する少し前にその上のあたりで、エンジン式のブロアー(?)で道の落ち葉を両端に飛ばしていたんですよ。
結構エンジン音がうるさい。ああ、これは駄目だわ、ということでこの林道は諦め退散。
奥の林道へ移動。

開けた所に来たら、ジョウビタキに遭遇。


ほどなく、ルリビタキのメスが登場。


尾の付け根が青い。


脇のあたりが黄色い。


この後、少し離れた場所でもう一度ルリビタキのメスに遭遇。
もしかすると、同じ個体かも。

この日はいつもは行かない奥の方まで行ってみたけど、特に収穫は無し。
なので、反転180度。戻ることに。

途中、エナガとコゲラとヤマガラに遭遇。

最終的にルリビタキのオスを発見。

これも、薄暗い場所だけど。

この後、ハクセキレイを見て、ホオジロを最後に撮影してこの日は終了。
しかし、ルリビタキは以前ならなかなか見ることもなく、撮影自体も滅多に出来なかったのに、なんか、割と見かけるようになってるのはなんでだろう。
勿論、鳴き声が分かるようになったので、鳴き声で存在の確認が出来るというのは大きいんだけど。
今回のオスは鳴き声はなく、草の茂みの所で動いている鳥を見つけて撮影したらルリビタキのオスだったというオチ。

しかし、ルリビタキを見かける時はメスが多いなあ。
不思議だ。
Posted at 2022/12/31 20:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「ログイン、めんどくせー。」
何シテル?   06/28 20:22
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation