• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2023年01月21日 イイね!

危なかったかもしれないモバイルバッテリー

携帯電話の充電用とか電熱ベストの電源用とかで、何個も持っているモバイルバッテリー。
初期の頃はともかく、最近買うとなれば容量の%表示のあるものを選んでたりするわけです。
しかし、表示はあるものの、表示される値は結構いい加減。(^^;
ちゃんとバッテリーとして使えればまあいいんだけどね。
変に安いものだと容量詐欺とかも有り得るし。

で、以前買ったバッテリーが不良だったことがあって、販売店に連絡したらそのまま代替品を送ってくれたわけです。
不良品も返送しなくていいですとのことで。
実に親切。
問題は不良のバッテリーなんですが、異常に充電速度が遅いものだったわけです。
容量は20000mAhのものだったんですが、せいぜい100mAとか200mAとかでしか充電してくれないんですね。本来であれば、2A以上の電流で充電出来るようになっているはずのものだったわけです。実際、交換品は2A以上の電流が流れてましたので。
容量表示も動作が少しおかしかったし。
なので、0%から充電すると100%になるまで何日かかったかな。結構時間がかかります、というか、日数がかかります。
現実問題として、使い物にならないでしょうね、普通は。
なんですが、充電出来てしまえば、一応、バッテリーとしては使えたんですよ。
なんとなく勿体ないので、CO2測定器の電源として使ってました。
電力がなくなったので充電を始めたところ、なんと、充電電力として3A弱の電力が流れるようになったんですな。

うーん、ちょっと流れすぎじゃないかなあ、思いつつ、そのまま充電を継続。
夜中にトイレで目が覚めた時に、充電の様子を見たらUSB-ACアダプターの表示が消えて動作が止まってた。(^^;
つまり、これ、電流の負荷が大きすぎて保護回路が作動した模様。
危ない危ない。
というわけで、このバッテリーは処分することにします。
不良品だったんだから最初から処分しろよ、と言われそうですが。(^^;

リチウムイオンバッテリーにしろ、リチウムポリマーバッテリーにしろ、危ない物質ではありますからね。
ちなみに、これまでに、電池が膨らんだりしたこともあります。さすがに、爆発とか破裂とかまではないけど。
勿論、使うのは即座に中止。処分行きです。

まだその辺の安全性ならニッケル水素電池の方がいいかなあ。
Posted at 2023/01/21 22:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気 | その他

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation