能登半島の地震からはや3週間。
半島という地理的な条件が災いして、道路の復旧とかが平地より時間がかかって大変な状況が続いているようで。
富山に行くことを考えてたんですけどね。
前に石像の里に行ったんですが、その撮影のリベンジで行こうと考えてたわけです。
時期は何も考えてませんでしたが、そのうち行こうと。
行ったのは2019年10月でした。
おおざわの石仏の森
https://minkara.carview.co.jp/userid/1535244/blog/43392761/
ふれあい石像の里
https://minkara.carview.co.jp/userid/1535244/blog/43395193/
富山だと被害はそんなになさそうなので、どうだろうかと。
行くとしても、石川県の道路は復旧作業関連とかの支障になったら嫌なので、出来れば避けた方がいいだろうなとか、そういうことも考えてしまいます。
救助隊とかの拠点にされているとかもあるようなので、邪魔になっても嫌だしなあ。
もしかしたら、宿泊施設を避難所として借り上げられてるかもしれないし。それは、宿泊施設に問い合わせをすれば分かることだけど。
状況が落ち着くまでは行かない方がいいのか、それとも、多少でも向こうの方にお金を落としてあげた方がいいのか、悩むところ。
どうしよう。(^^;
Posted at 2024/01/22 20:14:33 | |
トラックバック(0) |
観光 | 旅行/地域