すでに報道が出まくっていますが、宮崎県で地震がありました。
震度6弱ということで、まだ細かいことは分からないですが、被害も出ているようで。
オリンピックどころじゃねーな。
能登地震もまだ片付いてないのになあ。
東北の方は大雨で水害があったし。
いつも、地震とかがあると、ラジオとか懐中電灯を用意しないと駄目ですよ、なんてことを書いてるんですけど、実際に自分が所有している機材を紹介してみようかと思います。
アマゾンで買った物で、商品のリンクも付けておきます。少なくとも、自分が実際に使っているので詐欺商品の可能性は低いと思います。
自分が買った後に何か変更があったらどうしようもないですが。
まず、ラジオですが、ラジオというよりテレビとメディアプレーヤーも付いている多機能ラジオです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C5RWW7FV
少々値段は張りますが、結構使えます。というか、昼休みに動画を見たりするのに毎日使ってたりします。
単3電池×3でも内蔵リチウムイオン電池でも、外部USB電源でも使えます。
他に4.3型と2.8型画面の機種も持ってますが、これがあればいいでしょう。
単純にラジオ。エルパのワールドラジオ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00O0Q9H4K/
ワールドバンドレシーバーなので、AM/FMは勿論、短波や航空無線も聞けます。単3電池2本で動作します。
普通の人の感覚からすると、ラジオとしては高すぎると思われるかもしれません。でも、これ、普通のラジオではなくて、ワールドバンドレシーバーですからね。安い方です。
もっと単純にAM/FMラジオ。同じくエルパの物。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08TQKWPLL/
これは単4電池2本。
ラジオはシンセチューナーの物がお勧めです。アナログチューナーでもいいですが、シンセチューナーの方がチューニングしやすいし、ずれたりもしませんので。
普通のラジオであれば、ソニーやパナソニックといったメーカーの物で、良さそうな物があれば、なんでもいいんですけどね。
懐中電灯。というか、ヘッドライトです。頭に装着するので両手が使えるのが利点です。
タジマの製品です。2種類。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08JTXYWK9/
https://www.amazon.co.jp/dp/B08JSGTGMQ/
いずれも単3電池1本で動作します。
モバイルバッテリーとかに接続して使えるLEDライト。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TLZHWX8/
かなり明るいです。
予備を含めて2本持ってます。このライト自体は電源内蔵ではありません。USB電源が別途必要です。
点灯時間は短くなると思いますが、単3電池2本のモバイルバッテリーでも点灯しました。
乾電池式モバイルバッテリー。単3電池を4本使用。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0892JJ9K5/
これはパナソニックの物で、LEDライト付きです。
この製品の特徴は、
種類の違う電池をごちゃ混ぜに使うことが出来ることですね。
詳しくはメーカーのサイトを参照して下さい。
BQ-CC87や
BQ-CC91だと、充電も出来ますが、こちらの方が負荷の大きい出力でも止まらず出力出来るみたいです。
BQ-CC87とかで出力が止まってしまう物でも、
BH-BZ40Kだと出力出来たりしましたので。
その辺は出力専用ということでしょうかね。
ポータブルソーラー発電機。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0723GY3GV/
28Wタイプ。
これくらいの出力があれば、それなりに発電してくれます。
TOTO携帯ウォシュレット。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01EF3638A/
他に安い機種があるので、安い方でいいかと。というか、これ自分が買った時より値上がりしてる。(^^;
携帯扇風機。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DG1QGYY/
シロッコファンタイプで単3電池2本で動作します。
これくらいでいいかな。
他にもあればコメントでどうぞ。
Posted at 2024/08/08 20:24:51 | |
トラックバック(0) |
地震 | ニュース