天気予報のサイトを複数見てるんですけどね。いつも。
定番なのは
気象庁のサイト、他に
ウェザーニュースのサイト、それと
日本気象協会のサイト。
台風とか地震とか、基本的には気象庁のサイトを確認してますけど、天気予報に関しては先に書いた通り、複数のサイトを見てるんですね。
なんですけど、全部、微妙に予報が違うんですよね。(^^;
あれ、みんな独自に予報してるからなんでしょうけど。
微妙に違うだけならいいけど、かなり違うこともありますし。
当たり前ですが、離れた日の予報が特にばらけます。特に台風とかが絡んでくると、ほんとに結構違ったりします。
なので、どれが一番当たるんだろうと、悩むわけなんですよ。
台風とかが無い時はそんな極端な違いはないようですが。
結局、どこが一番当たってるんだろう。
大体、翌日の予報だと、どこを見てもおおよそ同じだしねえ。
同じといっても、明後日の日曜日の予報も微妙に違う。
気象庁だとうちの地元の降水確率が70%、ウェザーニュースだと80%、日本気象協会だと100%。
うーん、これは微妙じゃないねえ。(^^;
結構違うか。
中国に上陸した台風がもうすぐ熱帯低気圧に変わるみたいですが、急に右に曲がってこちらに向かってくるというのが、なんていうかもう…。
これが予報にかなり影響してるんでしょうけどね。
朝鮮半島の南の端あたりを通って、日本海側へ抜けるみたいですが。
天気予報はこれ以上精度を上げるのは難しいんでしょうね、きっと。
Posted at 2024/09/20 21:01:27 | |
トラックバック(0) |
天気 | その他