• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2025年03月03日 イイね!

シグマが一眼レフカメラ用レンズの開発終了らしい

少しの前にシグマのレンズを中古で買ったところですが…。
どうも、シグマが一眼レフカメラ用のレンズの開発を終了したようでして。
まあ、その前から新製品も出ないし、ミラーレス用だけのようだったし。
あるのは継続販売品だけですかね。結局、在庫が無くなるまで売りますという感じで。
ペンタックス用なんて、何年か前に生産されなくなってたし、仕方がないかなという感じ。
ニコンとキヤノンが一眼レフを収束の方向に舵を切って、ミラーレスが中心になってきているのでどうしようもないんでしょうが。
新製品を作っているのがどうやらペンタックスだけになってしまったようで。
ほんと、我ながらマイナー路線を突っ走っているんだよな。
結果的にというか、なんというか、結局、自分が選ぶものというのはマイナー物になってしまうのが不思議ではある。
中古レンズが安く買えるようになったらいいけど、逆にプレミアが付いて高くなるのは困るんだよな。

ペンタックスも新しいレンズはなかなか出してくれないしなあ。
出来ることなら、600mm以上の望遠レンズが欲しいんだけど、ないんだよなあ。
現行の純正だと、確か450mm。手持ちのだとシグマのレンズで500mm。この500mmは自分が買った1年後位に生産終了になってたかな。時々使ってる50-500mmのことね。
中古の純正で600mmというレンズを持ってるんだけど、これ、マニュアルのミラーレンズなので使いにくいんですよね。
解像感もいまいちだし。
滅多に使わない400mmというのも一応はあるんだけど。ほんとに出番がない。(^^;
基本的に55-300mmを中心に使ってるからねえ。

人物とか景色とか、花とかを撮影するのにと思って買った18-300mmもあまり出番がない。あ、でも、コスモスの撮影とかで使ってましたけどね。
加えて、18-250mmというのを買ってしまったから余計に。(^^;
多分、今度から花とかの撮影には18-300mmより、18-250mmの方を使うことが増えそう。

ミラーレスに主流が移行してるんですけど、乾電池対応機がないんだよなあ。
バッテリーグリップ経由とかでいいので、対応してくれないかなあ。
Posted at 2025/03/03 21:09:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation