• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2025年03月14日 イイね!

ワクチン接種から一週間

新型コロナワクチン接種から一週間経過。
接種したのは先週の金曜日でしたからね。

体調とかは問題なしですが、接種部位に少しだけ痒みが残ってます。ほとんど気にならないくらいまで落ち着きましたが。
接種部位に関しては、赤くなってたのはほぼ解消して、若干赤みが残っている程度。なので、少しの赤みと少しの痒みといったところ。
接種後の翌日と翌々日くらいは痛みとかもありましたが、痛みは徐々に消えまして、代わりに痒みが出てきた感じですね。

まあ、今回の副反応の出方はこれまでと違っていたので、本人もびっくりですが。
きつかったからね。
きついといっても、一番きつかったのは時間にして30分位かな。
長く見ても2時間まではいってないので、多分、多少きつかった時間を含めたら1時間弱といったところでしょう。
それ以後は、過去に接種した時の副反応レベルと同程度か、少しだけ上回っている程度です。

もっとも、感染してしまったら1日どころの話ではなくなってしまいますが。

さて、この接種部位の痒みですが、結構我慢してました。
医者に聞けば良かったんですが、痒み止めの薬とかを使っても良かったんだろうかと。
家にあったのでね。
用途としては虫刺されとかが主な対象で、こんな副反応対策としてはどうなんだろうというのもありますが。
ちなみに、うちにあった痒み止めですが、蚊に刺された時とかにも使ったことがあって、割と効果があったと記憶しています。

しかし、前は痒みなんかあったかなあ。あまり記憶にないんだよな。

それにしても、ワクチン反対派の連中はほんと、非科学的とかだよなあ。
科学的、論理的、客観的に考えれば分かると思うんですが、感情論にいってしまうんですよねえ。
初期には通信チップを入れられるとかいってたけど、どうなったんですかね。
どことどうやって通信してるんですかね。
どんな情報を通信してるんですかね。
周波数帯は?
出力は?
変調方式は?
通信機の電力はどうやって調達してるんですか。
そもそも、そんな小さい通信機って作れますかね。
最新の半導体は線幅が確か2ナノなんですが、発信回路はどうやって作るんですかね。
日本ではのべ4億回位のワクチン接種があったかと思いますが、一人に何個も通信チップが入ってるということですか?
通信チップは全て区別出来るということですか?
電波は送信周波数とアンテナが密接に関係しています。
ラジオとかの受信機を見ても分かると思いますが、周波数帯によってアンテナも違ってきます。
ちなみに、私はアマチュア無線技師4級の免許を持ってます。なので、電波の話も出来なくはないんですよね。一応は。(^^;
勉強しましたから。

とりあえず、接種は済んだのでしばらくはもういいかな。
Posted at 2025/03/14 21:08:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 医療 | その他

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation