• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2025年03月15日 イイね!

雨の前だと居ないのか

雨の前だと居ないのか先週は新型コロナワクチン接種の副反応で家で大人しくしていたので、今日はいつものように撮影に行ってきました。
天気が微妙だったので、行き先はいつもの近くの林道。
さすがに用心して折り畳み傘を装備。(^^)
現場に到着してもそんなに鳴き声が聞こえもせず…。
最初に見かけたのがキジバト。
タイトルの写真ね。
というかですね、今日は出来るだけ動画撮影するつもりだったんですが。
なかなか都合よくいかないものでして。
そもそも、あまり鳥を見かけないので撮影のしようがないというか…。
それと、動画撮影も出来るだけ一眼レフ機の方でやってみようということで、以前購入したシグマの70-300mmというレンズ内手振れ補正付きのレンズを使ってたんですがね。
やっぱり、このレンズは挙動がいまいちというか、微妙というか。
ペンタックス純正の55-300mmと比較すると、AFの速度が全然違う。
55-300mmの方が速い。しかも、あまり迷わないんですよね。
使い勝手からして全然違うので、どうしても、55-300mmを使いたくなってしまう。

ま、そんなことはおいといて。
結局、次に撮影出来たのはシロハラ。


シロハラは結構多かったみたいです。何カ所も地面をがさごそしてましたので。
実はルリビタキのメスを見かけたんですが、撮影出来ず。
少し離れた場所で鳴き声を収録しただけ。
割と近いかなという感じだったんですが、途中で鳴かなくなってしまい、結局、鳴き声の主の姿を見ることは出来ずでした。

このルリビタキを粘っていた時に、周辺にきてくれたのがヤマガラ。

巣作りを始めたんでしょうかね。

一応、コゲラやエナガも居たけど、綺麗に撮影は出来ず。
鳴き声もあまりないし、天気もやばそうな感じになってきたので、いつもより早いけど退散しました。
現場で雨は降ってなかったですが、帰る時にはカーナビ上では雨が降ってました。雨雲がかかってたんでしょうね。
ウグイスの鳴き声も聞きましたけど、かなり少なかったですね。
家の周辺でも少し前にウグイスの鳴き声(地鳴きの方。ジッ、ジッという鳴き声)を聞いたので、もしかすると、もうすぐ「ホーホケキョ」と鳴き始めるかも。
ウグイス自体はいつもの山とかに行けば一年中居るので、珍しくはないんですがね。

ルリビタキはもうそろそろいなくなるかな。
ジョウビタキの鳴き声も今日は家の近くで聞いたけど、もうそろそろ、こちらもいなくなるかなあ。
いつまで居てくれるかな。
Posted at 2025/03/15 20:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation