
代車フィットe:HEVの燃費。
23,24日の二日分。
コースはいつもと同じ通勤コース。
タイトルの写真は23日の朝の通勤コース往路。
走行距離14.9kmで、燃費は35.1km/L。少しずつ向上。(^^)
40km/Lなんて、ほど遠い。
往復の結果は以下の通り。

走行距離29.5kmで、燃費は32km/L。
悪くはないんですけどね。
次は24日。つまり、今日の分。
朝の通勤コース往路。
走行距離16.2kmで、燃費は34.3km/L。

距離が少し長いのは寄り道したから。
燃費も微妙ですが、実は途中でアクセルを踏み込んで走る時があったんですよね。ちょうど、充電モード中で強めの加速をしたのが悪かったな。
今更だけど。
で、往復の結果。

走行距離31kmで、燃費は31.4km/L。
今日は燃費の悪化要因を自分でやってしまったので、微妙な結果ですが、明日は大人しくしようかと。(^^;
それでも、普通に30km/Lを上回るんですよねえ。この車。
ただねえ、正直なところ、メーターに関しては燃費運転しにくいです。
IMAとかi-DCDにあったPOWER,CHARGEのような簡易的な棒グラフ表示でいいので、ハイブリッドシステムの駆動状況が分かる常時表示のメーターが欲しいです。
アクセルの踏み込み量とか、回生ブレーキの回生状況が分からないんですよ。
ハイブリッドシステムの動作状況の表示画面はありますが、切り替えないと表示されないし、エネルギーの方向が分かるだけなので、情報量としては不足ですね。
というわけで、通勤コースの往復は明日が最後。
どんな結果になりますか、つーても、あまり極端な違いはないでしょうけどね。運転手も同じだし、コースも基本的に同じですから。
しかし、私程度の燃費運転でこんな数値が出るんですから、本格的な燃費ストの人が乗ったらどんな数値が出るんだろう。
興味ありますね。
Posted at 2025/04/24 20:24:24 | |
トラックバック(0) |
i-MMD | クルマ