• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2025年06月10日 イイね!

半年で劣化か…

パソコンにつないでいるBDドライブなんですが。
内蔵ドライブもあるんですが、そちらは出来る限り使わないようにしてありまして、代わりに外付けのBDドライブを使っているんですよ。
内蔵ドライブのピックアップが劣化したら厄介なので。

でもって、その外付けドライブなんですがね。
現在使用中の物は買って使い始めておよそ半年なんですな。
購入が2024年末なので。

ハードディスクにたまったデータをBDに追い出すので、それなりに使ってますが、それにしても半年でピックアップのレーザー出力が落ちるかなあ。
もう何台も買い換えたり修理したりで、同じドライブのシリーズを使い続けてるので、この症状が出たらレーザー出力が落ちたんだな、とかが分かるわけです。
厄介なことに、普通の片面1層25GBのディスクはまだ大丈夫なんですよ。
問題は片面2層50GBとかの記録層が複数あるディスクを使う場合で。
他には100GBディスクとかもありますよね。ソニーが生産終了してしまったけど。
書き込みはいいんですが、書き込んだ後の検証でエラーが出るんですよ。
それも、50GBディスクだと進行が40~50%の間位。
これ、ちょうど記録層の変わり目辺りなんですね。
これが出てしまうと、ディスクが駄目になる可能性が高くて。
なので、100GBディスクは怖くて使えません。間違って使えなくなったら勿体ないし、値段も高いし、入手しづらくなりつつあるし。

パイオニアのBDドライブを長らく使用しているのですが、今回の件で新しいのが出ているのかどうかを調べるのにメーカーのサイトを見たら、なんと、新しいのが出るどころかパソコン用のBDドライブが全部製造終了していたという…。(T_T)
2023年に終了していたようで。
知らなかった…。
まだ修理対応はしているし、メーカー保証期間内なので修理に出すつもりなんですが、そうすると今度はドライブがなくなってしまうため、書き込み作業が出来なくなってしまいます。
というわけで、代替品として、安いのを急遽購入することに。
ソフト付きの物とかいらないんですよね。ドライブだけあればいいわけです。
基本的に必要なソフト類はすでに持ってるし。
今度のドライブユニットはパナソニック製らしい。側を作ったのは日本の中小企業らしい。
しかし、パナソニックはBDドライブユニットの外販をしてたんでしょうかね。
ソニーは確かやめたはず。自社のBDレコーダーとか、自社製品にしか使っていなかったかと。
パイオニアは外販は続けるんだろうか。
I/OデータのBDドライブで、ドライブユニットがパイオニア製というのを持ってたりするし。
BDドライブも収束の方に向かうと嫌だなあ。
今更DVDは無理ですよ。
容量的に入らない。

それにしても、パイオニアがBDドライブから撤退したとなると、I/Oデータ,バッファロー,ロジテック辺りしか選択肢がなくるねえ。
名前の知れた周辺機器メーカーとしてはね。

しかし、困ったな。
修理して戻ってきても、使い続ければ劣化はしていくわけで…。
そうなれば、今度こそ、使えなくなるんだよな。
ほんと、いい話がないねえ。
Posted at 2025/06/10 20:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報機器 | パソコン/インターネット

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation