
いつものように野鳥撮影で行ってきたんですが、今日は鳥は全然駄目で。
代わりに昆虫を撮影しました。
なんやかんやで撮影出来たので。
というかですね、去年ルリモンハナバチを撮影した場所に行ってみたわけですよ。
今年も居るかなと思いまして。
そうすると、居ました。あっさりと撮影出来たので拍子抜け。
去年撮影した所へ行ってみたら、すでに先客の撮影者が居まして。(^^;
4人固まって同じ方向にカメラを向けていたので、何か居るのはすぐに分かりましたが、カメラの向きがほぼ水平だったんですよね。
それも、草むらの方向に。
なので、あれ、これは何を撮っているんだろうと思って、そばに行って聞いてみたら、ルリモンハナバチだと。
というわけで、タイトルの写真がルリモンハナバチ。左側の青い虫ね。
右側のは別のハチですな。
動画もあるよ。
動画の終わりの方で、別のハチが飛んできてルリモンハナバチが離れてしまうところまで写ってます。
去年のはコチラ→
https://www.youtube.com/watch?v=S0maWvBgzsE
飛んでしまった。(^^)

羽の動きが速過ぎるので、止まって見えるように写すにはどれ位のシャッタースピードが必要なんだろう。
鳥だったら、1/2000とかで大体は撮れるんですが、それでも、虫の羽の速度には遅いはず。
先日、ニュースでもルリモンハナバチのことが取り上げられてました。滋賀県の話でしたけど。
あまりハチという感じではない色ですよね。
他にもチラホラと撮影してますよ。
アサギマダラ。
キンモンガ。

これ、素人が見たらどう見てもチョウなんですが、ガの仲間だそうで。
動きもチョウなんですけどね。
ヤマトシリアゲ。
サカハチチョウ。
最後に別の青い虫。
オオルリボシヤンマ。

これ、駐車場周辺で4匹くらいで縄張り争いをしていたようで、羽の音がバタバタと聞こえるくらい戦ってました。
恐らくこの周辺で飛んでいる大きめのトンボが居たらこのオオルリボシヤンマっぽい。
最初はギンヤンマか何かかなと思ったんですが、青いんですよね、色が。
なので、見たことのない種だよなということで、飛び回っているのをなんとか撮影しようと四苦八苦していたら、たまたまバトルに疲れたのか、停まっていた車の側面に止まってくれまして。(^^)
というわけで、今日は青いハチとヤンマでした。
鳥と違って虫はあまり調べ慣れてないので、もし間違っていたら教えて下さい。
Posted at 2025/09/07 21:47:50 | |
トラックバック(0) |
虫 | 趣味