• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

ほんとに駄目だ、居ない

ほんとに駄目だ、居ない今日は久々(?)に地元のいつもの林道へ。
天気が微妙だったのが心配だったんですが。
天気予報では大丈夫みたいでしたが、山の天気は現場に行かないとどうなるか分からないので。

今日はゆっくりめで現場には8時位に到着。
林道に入る前に場所で見かけたイソヒヨドリのメス。
タイトルの写真の鳥がそれ。
なんと、今日見かけた鳥はこれだけ。
林道の中ではある程度の鳴き声は聞こえてましたが。ヒヨドリとかメジロとか、ソウシチョウとか、まあ、その辺。
ただ、鳴き声は聞こえても、茂みの奥の方だったり、木の上の方だったりで見えるところには居なかったわけです。
なので、姿もろくに見ていません。

とはいっても、何も撮影しないというのも寂しいので、虫の撮影もしてみました。

草原の所に結構飛んでいた小さいチョウです。
ヒメシジミという種類みたいです。間違っていたら教えて下さい。


羽の裏側が見えている状態。


ジャノメチョウの仲間だよなあと思って撮影。
羽の模様が特徴的ですからね。

クロヒカゲという種類のようです。

昆虫類はあまり調べないので、難しいですね。鳥は見慣れてるけど。

鳥はろくに居なかったけど、逆にスズメバチが多かったんですよ。
危ない危ない。

実は林道の上の方で、スズメバチが複数飛んでいる場所がありまして。
何か獲物でも獲っていたのか、近くに巣があったのか。
草むらの上で、なおかつ、木の枝とかが上にかぶさっているような場所です。
写真を撮っておけば良かったな。撮らなかったんですよね。

数回程度、スズメバチらしき物に接近されたんですが…。
結構大きい音でブーンと近寄ってくるんですよね。
いつものように電撃殺虫器を振り回して追い払うんですが。一度も当たらず。(^^;
一度だけ少ししつこいのが居ました。
アブほどではなかったですけどね。アブは本当にしつこい時がありますので。

あ、近寄られた場所は同じ所ではないです。移動していて、何カ所かでありましたので、結構あちこちで飛んでいたようです。
油断は禁物ですね。
接近される前に視界に入って、飛んでるのを確認したりもありましたし。
スズメバチに関しては時期的に危ないかもしれません。
結構大きかったのでオオスズメバチかな。
遭遇しても全然嬉しくないですが。
撮影したこともあるけど、撮影しても嬉しくはないですね。

鳥に関しては丁度季節の境目という感じなので、少なくても仕方がない気もしますが。
夏鳥が居なくなって、冬鳥が来る少し前位でしょうか。
気の早い奴は来てるかもですが。(^^)

さすがに絡んでくるような厄介なアブは居ませんでした。アブの時期は終わったみたいです。
しかし、スズメバチが飛び回っていたので、もう少し注意が必要かと。
こいつには虫除けスプレーが効かないからなあ。
電撃殺虫器しかないんだよなあ。

結局、今日は途中から雨が降りだしたので撤収しました。
撤収するのに車に戻ってきたら、久々にK氏が来たんですが。
あいにくの雨。
しばらく雑談をして撤退しました。
Posted at 2025/10/13 21:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation