
今日はいつものように野鳥撮影に行ったんですが…。
行った場所はいつもの所ではなくて、標高の高い所なんですがね。
昨日の雨の後だからか、まあ、居ない。ほんとに居ない。
勿論、全然鳴き声がないわけではないんだけど、普段の様子からすると、ほんとに静かで。
なんと、今日は鳥の写真は一枚も無し。
見かけたのはアオジとソウシチョウだけ。
一応、ヒヨドリも見かけはしたけど、撮影は出来ず。
チラホラと茂みの中を動くのは見たけど、それだけ。
で、代わりに撮影していたのがキノコ。
キノコはたまに撮影してますので。
特に先日の雨の後ということで、じめじめしてるし、湿気も多いのでキノコも色々と出てそうだということで。
タイトルの写真はキノコではないです。何かの実ですね。なんという植物だろう。全然分からない。(^^;
ではキノコです。
図鑑も持ってはいるんですが、掲載されている種が多すぎて、どれか分からない有り様。
次。
ツチグリというキノコだと思われます。

ヒトデみたいな形に玉が乗っているみたいな。
これはサルノコシカケ類かな。
鳥と違い、判別が難し過ぎ。(^^;
似たようなのも多いし、ほんと、分からない。
知識も無しに食べたりしたら、そりゃ、中毒にもなるわな。
毒キノコも食べられる物と紛らわしいのもあるし。
でもまあ、キノコもなかなかたくさん見られる機会というのも限られるので、たまにはこういうのもいいかな。
おしまい。
Posted at 2025/11/02 20:14:31 | |
トラックバック(0) |
生物 | 趣味