• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2012年09月17日 イイね!

後期型シビックハイブリッドのIMAバッテリー保証期間延長

今日はHonda Owner's Dayの続きを書こうかと思っていたのですが、重要な情報が入ってきたので、そちらを先に書く事にします。

タイトルにもあるように、後期型シビックハイブリッドのIMAバッテリー保証期間延長です。

以前からIMAバッテリーの下方修正について(特にエアコン使用時)、問い合わせや確認といったことを、メーカーやディーラーにしていたわけですが、どうやら、公式見解がこれのようです。
IMAバッテリーのことについては過去のブログにも書いています。
まさか、自分が問い合わせただけでこんなことにはならないでしょうけど、他にも事例があったのでしょう。

ホンダのサイトから引用します。


シビックハイブリッドの補助動力モーター用バッテリーの保証期間延長 (平成24年8月30日)

・内容
補助動力モーター用バッテリーの電解液が均一に保たれず放電性能が低下するため、IMAシステム警告灯が点灯するおそれがあります。

・保証期間
5年または10万km以内 → 7年または16万km以内


つまり、バッテリーの不良という事ですね。
前期型の時は制御プログラムの問題でバッテリーの劣化が進む可能性がある、ということの対処でしたが、今回の場合はバッテリーそのものの問題という事になります。
前期型に関しては他にもリコールや改善対策など、いくつか問題の対処がされていて、後期型では処理済みであったために、リコール等も特になかったようですが、バッテリーの不良となれば、如何ともし難いですね。

公式発表としては上記のような内容ですが、実際の問題はどうか分かりません。
電解液の状態なんて、バッテリーを回収して分解しないと分からないですし。
文面からはバッテリーの不良という広い解釈が出来るような気もします。
車体番号からも自分のシビックハイブリッドは対象に入っています。
今日、ディーラーに行って話を聞いてきまして、症状が出たら、保証対象になります、との事でした。
まあ、そりゃそうでしょうね。
とはいえ、これで6万km余裕が出来たわけで、保証切れの心配も減りますね。
Posted at 2012/09/17 19:04:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | IMA | 日記
2012年09月16日 イイね!

泣けてくるんだよな

詳しい事は書かないけど、泣けてきてしまうんだよな。

http://www.youtube.com/watch?v=TcOOn3ejiNs

Posted at 2012/09/16 23:32:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2012年09月16日 イイね!

広島県三次市へ

広島県三次市へ2012/ 9/15は、広島県三次市の知人のところに遊びに行ってきました。「三次」はミヨシと読みます。
知人といっても、親戚でもない。実は、以前していた仕事での取引先だった方です。
詳しい経緯は割愛しますが、馬が合ったわけです。
それ以来、取引が無くなってからも、私自身が転職したりしても、交流が続きまして、今に至っています。
年に一回、顔を出しに行っている状態です。

いつもなら、中国自動車道で行くのですが、今回は山陽自動車道側から尾道まで行き、そこから開通したバイパスを走って北上しました。

途中のPAで隣にインサイトが停まっていたので、思わず撮影。(^^)
インサイトもかっこいいねえ。


景色の綺麗なところを走ります。


タイトル画像にある通り、到着時の燃費が24.9km/L。走行距離は348.3km。
25km/Lに届かなかったのがちょっと虚しい。やっぱり、山間部は条件が厳しいよなあ。

現在、三次市内でゲームセンターを営業されてまして、そこへ訪ねていきます。
店の写真を出してもいいの? と聞いたところ、いいよとの返事でしたので、写真を載せます。
自称「三次のドキュメンタリー監督」が店にいます。(^^)


アミューズメントビートルというお店です。

何をするというわけでもなく、色々と話をして、ビデオを見たりなどしているだけで、時間はどんどん過ぎていきます。
そんなことをしているだけで、20時。そろそろ帰る時間。

近年は長時間運転で眠くなる事が多くて、睡魔に勝てないので、帰りは特に仮眠が多くなります。
時間は5~15分位のことがほとんどなのですが、明石SAで仮眠した時に、一端起きてから再度目をつむってしまい、それから何分か何十分かわからないですが、寝てしまいました。(^^;
そんなわけで、帰りはやたら時間がかかります。
宿泊すれば、楽なんだけど、そこまでの出費もちょっとね。
特に今回は急遽鈴鹿サーキットへも行ってるので、その分節約が必要でして。


帰ってきたら、燃費は24.5km/Lで、走行距離は698.4km。
約700km走って、燃料はメーター表示で3分1ほど残ってます。いい燃費だと思います。
IMAも結構行けます。
Posted at 2012/09/16 16:46:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年09月16日 イイね!

さっき広島から帰って来た

さっき広島から帰って来た。
眠気に弱いので、仮眠しまくり。
明石SAで長めに寝てしまった。
結局、夜中起きて、出発して帰ってくるまで、24時間超えてる。
というわけで、お休みなさい。
話の内容は、また後で。
Posted at 2012/09/16 04:36:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年09月14日 イイね!

Honda Owner's Day その他諸々

Honda Owner's Day その他諸々続き、続き。

シビックの隣の列(といっていいのかな)はフィットでした。
シビックタイプRが多いのと同様、フィットRSが多かったですね。やっぱりというかなんというか。
フィットに関してはハイブリッドも結構いまして、シビックハイブリッドのようなマイナーさは無縁ですねえ。
RSハイブリッドもいたし。
やっぱり、人気車は違いますね。



もしかして、歴代シビックタイプRが並んでる?
後ろからだけど。


後から思ったのですが、よくよく考えてみると、自分の車が走っている様子は自分が運転してるので見られないわけで…。
自分の車が走っている様子というのも、見てみたい気がする。どんな感じなんだろう。

ちょっと短いけど、今日はこの辺で。
明日、広島県三次市へ出発です。
夜中の3時には起きます。
お休みなさい。
Posted at 2012/09/14 21:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation