• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2012年09月13日 イイね!

シビックハイブリッドで鈴鹿サーキットを走ったよ その2

シビックハイブリッドで鈴鹿サーキットを走ったよ その2ようやく、続きです。

二週目。年季の入ったセダンのシビックもいます。
なかなか見かける事がないでしょうね。


クネクネと曲がるし、微妙に上がったり下がったりと、これがもし一般道だったら、ほとんど嫌がらせかと思う様な道ですね。


走行もいよいよ終わり。出口に向かって、並びます。


真ん中に前期型のシビックハイブリッドがいます。
ブレーキランプの形が丸なのでタイプRも前期型ばかりが並んでいますね。
なかなか見る事の出来ない風景です。

めったに見かけないユーロRもいっぱいいましたから。

右側のフェンスの中はちょうどパドックEなのですが、シビックの次がライフなので、ライフがコースに出る順番待ちに入っています。
なんか、ライフが可愛いです。

これでパレード走行が終わったわけですが、他の展示物とか、他の走行とかも多少は見たので、その辺の事も、また後日。

なかなか面白い体験でした。
これって、メーカー主催の巨大なオフ会みたいなものともいえるかな。
また参加してみたいと思いました。

15日には広島へ走りますので、その辺も話も絡んでくるでしょう。
Posted at 2012/09/13 21:13:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年09月13日 イイね!

またしても帰りが遅くなった

またしても、帰りが遅くなってしまった。
昨日(正確には一昨日)より遅い。
帰ってきて、晩飯、風呂、これだけで、もうこんな時間だ。
多分、明日(正確には今日)からは普通になると思うが。
今日(正確には昨日)が締め切りの様なものだったからな。

というわけで、おやすみなさい。
また、明日(正確には今日)。
Posted at 2012/09/13 01:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月11日 イイね!

今日は帰りが遅くなったので、書き物はなし。スミマセン。

今日は仕事で帰るのか遅くなってしまいました。
写真を選びながら文章を考えて書くので、今日はお休みにします。
画像編集もしながらだと、ちょっと寝る時間が…。
最近、いろんな方が見に来ていただいてる様で、驚きっぱなしです。

関係ないけど、夏の星座のさそり座。


昔、冷却CCDというカメラを使わないと撮影出来なかった天体や星の撮影が、普通に売ってるデジカメで撮影出来るんですから、凄いものです。まあ、どんな機種でも撮影出来るわけじゃないですけど。
あ、画質は問わないでね。写るだけで嬉しいので。

車には長い事乗ってるけど、トヨタ車の時はパレード走行のイベントとか聞いた事も無かったなあ。
ホンダ車に乗る様になって初めてです。
Posted at 2012/09/11 23:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年09月10日 イイね!

シビックハイブリッドで鈴鹿サーキットを走ったよ

シビックハイブリッドで鈴鹿サーキットを走ったよ昨日の続き。

いよいよ、サーキットを走る時間が迫ってまいりました。
と、その前にブリーフィングがあって(早い話が注意事項の伝達な訳ですが)、どうも、シビックのパレード走行の前に走っていた組でクラッシュがあったとの事でした。
ちょうど、自分たちが待っている間に雨が降ったりやんだりしていたので、濡れた路面で何か無理でもしたんでしょうか。
パレード走行でクラッシュするなんて事はめったにないみたいですが、くれぐれも安全にお願いします、ということを強調されてました。そりゃ、当然ですね。

車両駐車証(パドックEだよ)


パドックEの駐車場からそのままコースへ出て行きます。


コースへ出たら、隊列を整え、整列です。


そして、記念撮影をするのに、みんな前の方へ集合。
車はシビックばかり(といっても、ほとんどタイプRですが)。なかなか見られない風景です。


なお、駐車場に車を停めた順で走行の順番も決まっているので、前を走るシビックは常に同じです。パレード走行なので、追い越しなどは禁止です。
走行はコースを二周します。一周約5kmとの事でした。

いよいよ、走行開始。


速度は60km/h位との事でしたが、カーブやらなんやらで、ゆっくりになったり速くなったり。
ここで一端速度を落とすので、なんでかな、と思ったら、

カーブの先の車から、何やらブオォーンとVTECサウンドが…。

ゆるやかに下って登る直線で、加速をしていたようです。
ついていくのに、こちらも加速します。

と、ここでいつもの習慣が。
モーターアシストを効かせて、あまりエンジン音を鳴らさずに、加速しておりました。(^^;
なので、二週目の時は、シビックハイブリッドではなかなか使う機会のない、高回転カムに切り替わるまでエンジンを回してみました。
滅多にしないVTEC発動です。(^^)
LDA型エンジンでも結構それらしい音がするもんです。

それにしても、サーキットのコースというのは登ったり下ったりと、平坦そうに見えて平坦じゃないんですね。驚きました。
よくあんなコースで速度が出せるなと、本当に感心します。レーサーの方は凄いです。
で、ハイブリッド乗りなので、つい思ったのは「うーん、燃費に悪い」とか。
つい、燃費計を気にしながら走ってみたりとか。

そりゃあ、ハイブリッド乗りがサーキットには来ないわな、とほとんどきていない事に妙に納得した様なしていないような。
CR-Zはともかく、インサイトも結構見かけたしなあ。
やはり、シビックハイブリッドはマイナー車である事に納得です。

続く。
Posted at 2012/09/10 21:54:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年09月09日 イイね!

今日はCIVICオーナーズパレードに行ってきた(ダイジェスト)

今日はCIVICオーナーズパレードに行ってきた(ダイジェスト)今日はCIVICオーナーズパレード当日。
高速料金節約のため、朝7時に出発。行きだけ、西名阪自動車道を走った。帰りは全部一般道。

行きはよいよい、帰りは詰まる。

今回はACCを使わず、自分の足のみでアクセルコントロールを実施。(^^;
やっぱりその方が燃費がいい。
エアコンも使用していましたが、鈴鹿サーキット到着寸前で、24.9km/L。これ、左に方向指示器が出てるけど、左に曲がってすぐにモータースポーツゲートがある交差点。
自分の入り口もそこ。


帰りは奈良県内で渋滞にはまり、燃費を落としてしまう。それでも、帰ってきたら、23.1km/L。
やはり、自分の足の方が燃費がいい。(^^)

さて、前に予想した通り、並んでいたシビックはタイプRがほとんど。
FD2RとユーロRが多くて、びっくり。自分の隣に駐車された方が、FD1でした。なんと、1台だけ。

画像サイズの制限で苦しいのですが、一応、パノラマ撮影です。

ハイブリッドは自分ともう一人、滋賀県の女性の方がいました。
ちなみに、自分は後期型ですが、その方は前期型。
どちらもハイブリッド専用色。なんとも珍しいので、お願いして、記念撮影させていただきました。


気さくな方でした。どうも、ありがとうございました。
黒の年季の入ったシビックは鳥取から来られていた男性の方です。一緒にお話もさせていただきました。
ありがとうございました。

シビックの駐車場所はパドックE。
場所は、以下の通り。カーナビの現在地表示です。


ここからコースに入っていきます。


コース上でいったん記念撮影があって、待機中。


明日以降に続く。
Posted at 2012/09/09 22:00:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation