• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2013年10月21日 イイね!

シビックハイブリッド、IMAバッテリー交換後の印象

交換作業自体は10月15日に完了していましたが、こっちが受領出来たのが17日なので、5日程度しか乗っていません。
それでもある程度の長距離と通勤で何日か乗りましたので、乗ってみた印象など。

モーターアシストの介入の仕方とか、IMA自体の挙動は特に変わらない感じです。細かい点で変化があるかもしれませんが、大雑把なところでは変わらないです。
元々が末期型の車両だったという事で、システム自体も最新版でしたから、特別変わった感じがないのだと思われます。
初期型からシステムの更新をするとかなり挙動が変わったらしいのでね。

モーター走行テストはまだしていないので、満充電状態で何kmモーターで走れるか、というのは分かりません(購入した年のテストでは2km程度走ってます)。
本当は日曜日にするつもりだったのですが、雨で出来ませんでした。

とはいえ、走って見た感じからはIMAバッテリー残量も多いような気がします。
モーターアシストの使用量に対してIMAバッテリーが減りにくいとでも言いましょうか。
それと、IMAバッテリーの残量計も使っただけ下がるという本来の表示になっている気がします。
最近は容量低下のせいもあったと思いますけど、満充電表示から1メモリくらいは減りますが、次はいきなり下方修正になったりとかで、順番にメモリが減っていくという表示があまりなかったんですよね。確か。

燃費に関してはそう極端に変化していないように思いますが、少なくとも、悪くはなっていないようです。
これが一番大事かな。
どちらかといえば、若干良くなっている感じ。
これはいずれ数字で出るでしょう。

それにしても、モーター走行テストをしたいのに、休みの日になると雨とか、台風接近とか、どうしようもないですしねえ。
今度の休みは天気はどうだろう?
Posted at 2013/10/21 21:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMA | クルマ
2013年10月20日 イイね!

昨日は久々にホンダリアンに行って来ました

昨日は久々にホンダリアンに行って来ました昨日は久し振りにホンダリアンに行って来ました。
先月は行けなかったですからね。
ちなみに、タイトルの写真はエリえぬさんのエリシオンプレステージです。ちょっとぼけてるけど。(^^;

到着して何人かの人と挨拶をした後、念仏の政さんのシティカブリオレの写真を撮らせてもらいました。
今更なんですが、屋根が閉まっている状態を初めて見たんですね(多分)。
ホンダリアンで見る時は大抵屋根が開いた状態でしたので。(^^;

閉まっている状態


開いた状態



しばらくして、エリえぬさんが到着。
秘密兵器というか、高いおもちゃというか、私のブツに興味がおありのようだったので、それを見せてゴニョゴニョと話し込む。(^^)
何でもおもちゃになるよねえ。(^^)
楽しいですね、こういうのをいじってると。

今回はいつもの知り合いがあまり来てなくて、前半の台数もそんなに多くなく、残業後に来た事もあって早々に退散しました。

退散する少し前に来た初代インサイトが二台(青と黒)。

初代インサイトが三台も並ぶと目立ちますね。

普段滅多に見ない車ですけど、ここに来ると当たり前のように存在しているので、妙な所ですなあ。

ま、それにしても、毎度の事ながら、売れ筋の車は来ませんね。
不思議な車の集まりだなあ。(^^)
Posted at 2013/10/20 21:19:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年10月19日 イイね!

ホンダリアンに行って来ました[速報]

久々にホンダリアンに行って来ました
先月は行けなかったのでね。

とりあえず、無事に帰り着きました。

今日は知った人が少なかったのと、台数自体もちょっと少なめだったかな。

エリえぬさん、今日はいつもより多く話せましたね。
ちょっとした秘密兵器(秘密にする程のものでもないけど)の件でゴニョゴニョと。(^^)

明日もお出かけの用事があるので、今日はこの辺で。

詳しくはまた明日。
Posted at 2013/10/19 23:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年10月18日 イイね!

明日はホンダリアンですな

明日はホンダリアンがあるのですが、久々に行くと思います。
前回はだんじり祭で休む人の影響で、出勤パターンがえぐい事になり、行けませんでした。

さすがに明日はそんな事はないですが、終わる時間がちょっとはっきりしないので、間違いなく到着は遅れます。
ちょっと顔を出したら、帰る程度になるかもしれませんが。
シビックハイブリッドも復活したし、新しいIMAバッテリーの調子がどんなものかも試したいのでね。

うまい具合に阪神高速の乗り放題が明日から適用日になるので、早速明日の利用を申し込んだ。
1日乗り放題で1200円。
900円の区間を二回乗れば元が取れる。(^^)

では明日会いましょう。(^^)/
Posted at 2013/10/18 20:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年10月17日 イイね!

シビックハイブリッド復活!

今日はいつもより早めに仕事も終わったので、シビックハイブリッドを引き取りにディーラーへ。
代車で乗っていた新型フィット13Gとも今日でお別れ。
やっと慣れてきたところでした。(^^)

で、今日のフィットの燃費。
復路は家までではなく、ディーラーまでとなったので、距離が短くなってしまい、条件的に少し不利になりました。
ECONはONです。
19.8km/Lでした。家まで走ってたら20km/Lは越えてましたね。うーん、残念。

IMAバッテリーは勿論交換ですが、型番が最新のものになっているとの事。
保証の延長が出たわけですから、どうやらその対策品でもあるようです。
で、交換だけかと思いきや、ECUアップデートもされてます。
新しい型番のバッテリーに対応するプログラム書き換えらしい。末期型の私の車が一応最新だったはずですが、それ以降に新しいバージョンが出たわけです。

さあ、これが怖いんですよね。IMAの挙動がどう変化するか。
フィットから荷物をシビックハイブリッドに移動して、乗り込んでみます。
座席位置が低い。(^^;
エンジンの始動はどうするんだっけ? と一瞬考えが入ってしまいました。
左手じゃなく、右手だ。(^^)
セレクトレバーやらサイドブレーキも位置が違う。おいおい、自分の車だぜ、これ。
エンジン始動。おおーっ、静かだ。セルモーターが唸らずにエンジンがかかる。今まで、これが普通だったんですが、なんか新鮮。(^^)
発進。
ハンドルがちょっと重い(フィットが軽過ぎたんだと思うけど)。
重量感が違うぜ。いいなあ、やっぱり。
走り出してみると、IMAの挙動は特に変わった感じはなし。今までと違うような点は見受けられない。
モーター走行も同じように出来るし、アシストの入り方とかも別に違いは無いような気がする。
家までの短距離だから、細かい事までは分からないですが。
まあ、休みの日にテスト走行でもしてみよう。

ちなみに、バッテリーのメーカーを確認してもらったところ、パナソニックだそうです。仮に、旧サンヨーだったとしても、パナソニックに吸収されてしまったあとなので、どっちにしても、パナソニックという事になるんでしょうが。

丁度工場長の方が対応してくれてたので、今回の事で少し雑談。
シビックハイブリッドのバッテリー交換は何件か実施したらしい。交換する事になった状況も似ていて、3年になるかならないかくらいでの交換が多かったそうで。多いといっても、台数はしれてるでしょうけど。
私の車も丁度3年2カ月でしたからね。
ZE2インサイト以降のバッテリー交換はこの店ではまだないそうです。
まあ、バッテリーの耐久性とかの性能自体が違うわな。

さあ、この新しいバッテリーは何年持つでしょうか。(^^)
Posted at 2013/10/17 21:15:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | IMA | クルマ

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation