
3月28日撮影分。日曜日の撮影分は後回しに変更。(^^;
朝、目が覚める時にここ最近聞かない鳥の鳴き声が聞こえた。
でも聞いた事のある声。ん? あれ? とよく考えると、イソヒヨドリだと気付いた。
起きてすぐだったので、頭が回っていなかった。(^^;
イソヒヨドリのさえずりは綺麗な声で好きだなあ。
窓から外を見たら、裏の家の屋根に居た。オスだ。(^^)
おおーっ、と思ってカメラを用意していると、どこかへ行ってしまった。残念。
ところが、さえずりが場所を移動しつつも聞こえていた。つまり、うちの周辺を移動している感じ。
勘違いかもしれないけれども、イソヒヨドリのメスがうちの常連になっているので、縄張り宣言でもしているのかと思った。
ひょっとすると、この近辺で巣作りをするかも。
多少時間が空いても、さえずりは聞こえてきていたので、その内撮影出来るかと粘ったら、見える範囲に何とかやって来た。
距離が遠いけど。
写真だけでなく、動画も撮影出来た。
動画を見ていると、さえずる時に羽を開いていた。
最初は電柱の二段低い所に居た(タイトルの写真)のですが、だんだんと一番高い所へ。
下の写真は一段低い所です。
一番高い所へ行くと、周囲を見渡すように、ぐるりと回っていた。
羽を開いてさえずる。
綺麗な声です。
見かける頻度の高い太陽電池のある家からは少し離れた位置(といっても200m位?)なので、太陽電池の家に出没する個体と同じなのか、それとも別の個体なのかは分かりません。
イソヒヨドリの子育てとかをそばで見られたら嬉しいなあ。
メスがうちに来るようになったのは去年が初めてで、それまでは来た事がなかったですからね。
何となく、楽しみ。(^^)
Posted at 2014/03/31 09:35:05 | |
トラックバック(0) |
鳥 | 趣味