• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

冬鳥の到来

冬鳥の到来今日は暖かくて、過ごしやすかったですが、車の中は暑かった。(^^)

午前中は買い物で出かけたので、午後から軽く撮影へ。

昼寝をしてから、出発しました。
行き先は地元市内中心部にある池。カモ類がそろそろ来ているだろうという事で。

池の裏側に行こうと幹線道路から脇道に入ろうとしたら、なんと工事の関係で通行止め。(T_T)
仕方なく、表側で撮影。

池を見渡してみると、ささやかな群れがちらほらと。
と、そんな時にイソヒヨドリの鳴き声が。
すぐに周囲のてっぺんを見ますが、見つからない。(?_?)
声の聞こえる方を注意深く見てみると、電柱の途中にいました。
タイトルの写真がそう。
見つけにくいわけだ。羽も換羽中なのか、まだらになっているようです。
結構長い時間そこにいて、鳴き続けてました。いつもながら綺麗な声でいいです。

で、池の方ではカルガモがたくさんいました(実際はもっとたくさんいますが、散らばっています)。


アップで撮ってもカルガモです。当たり前ですが。(^^)
愛嬌のある可愛さです。


まあ、大抵は違う種類が混ざっているのでよく見てみますと、いました。
ハシビロガモです。オスです。


こちらはメス。


ハシビロガモはどうも顔つきが怖い。特にオスね。頭部の緑色と目が黄色。
カルガモは留鳥なので冬鳥ではないですが、冬になると、他のカモ類と同じような場所にいる事が多いです。
基本的にカモ類は冬鳥なので、夏に見られるのはカルガモくらいなのでね。

他にはオオバンもいました。この鳥はカモ類ではないですよ。クイナ科です。


あとはカイツブリかな。今年はこの池で雛も撮影したし。
コガモ(多分)もいたかな。

今日は詳細に見たわけではないので、他にもいたかもしれませんが、まあ、これから増えるでしょう。

今日、この池とその周辺で見た鳥は以下の通り。
イソヒヨドリ・カルガモ・ハシビロガモ・コガモ・カイツブリ・オオバン・サギ類・カワウ・セグロセキレイ・ハクセキレイ・スズメ・ハシボソガラス、かな。
書き出してみると、結構いるもので。

種類が増えるのを楽しみにしよう。(^^)
Posted at 2014/10/26 19:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2014年10月25日 イイね!

あまりたいした情報でもないけど

タイヤの空気圧を見てもらう為に、仕事帰りにディーラーへ。
最近、傾斜のきつい出入り口の駐車場(自分が利用しているところ)で、フロントバンパー下部を少しこするようになったのがきっかけ。
右の前のタイヤが少し空気抜けしたかな、という風に見えたというのもありまして。
進入角度を間違えなければ、ぎりぎりでこすらないのですが、最近はほぼ確実にこすっていたので、これはおかしい、と感じていたわけです。

見てもらったら、ネジ(クギではなくネジでした)が刺さってました。(T_T)
途中から折れてなくなってましたけどね。
パンク修理してもらって解決。まいったね。

で、担当氏と雑談。
そこで、出てきたネタです。

前から出るといわれていたグレースですが、やはり、延びている模様。
一カ月くらい延びてるのかな。となると、12月の初旬くらいになりますか。

年末にレジェンドが出るそうです。
なにやら、ホテルを借りて発表会とかまでするらしい。
やたら、買いませんか、と勧めてきたが、そんな高い車買えるかいな。
V6エンジンにモーターが三つも付いてる、お化けのようなハイブリッドでしょ。
つーか、そもそも、お金があっても私が乗るような車じゃありませんて。
お金があったら、アコードハイブリッドを買ってます。

N(だと思う)の新型車が出るようで。
N BOXの背を低くして、スライドドアをやめた様な車だそうです。(^^;
ハスラーもどきになるのかな。

S660も年明けくらい(だったかな?)に出るようで。

今のところこれくらい。
たいした情報でもないけど。ここ最近はあまりホンダからネタになるような情報が出てきませんね。
リコールで忙しいのかな。

もう少ししないと情報も出て来ないかなあ。
レジェンドは試乗してみたいけど、試乗車用意してくれるかなあ。
Posted at 2014/10/25 20:53:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年10月24日 イイね!

ありそうで、ない…。

もう渡って行ったのかと思っていたコシアカツバメがまだいました。
今朝、撮影。集合する場所を変えてるんですかね。
電線に群れになってました。

さて、ありそうでないのを思い出したので書いてみます。別にどうでもいいといえば、どうでもいいのですが。

[1]
缶コーヒーならぬ、缶牛乳(ペットボトル牛乳も)。
ないんですよね。缶牛乳。
コーヒーやジュース類はおろか、酒やスープに至るまで、大抵の飲み物や食べる液体(笑)類は缶の中に入ってますが、牛乳はないんですよね。
これ、ちゃんとした理由があったのですが、忘れました。(^^;

[2]
病院のバーゲン。(^^;
患者様、大感謝デーとか銘打って、今月入院の方、入院費用半額です、とか。
なんか怒られそうですが。(^^;
5の付く日は治療費・薬代3割引、とか。
健康保険制度等の絡みがあるので、こんなアホな事は出来ないとは思うんですが、あっても良さそうな、と。


アホなネタでした。(^^)
Posted at 2014/10/24 21:22:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネタ | その他
2014年10月23日 イイね!

フィット,N-WGN,ヴェゼルのリコールが出た

フィットとN-WGNとヴェゼルのリコールが出てしまいました。
ちなみに、フィットはハイブリッドだけでなく、ガソリン車も含まれます。

症状はエンジンが停止する恐れがあるというもの。

ちなみに、症状は二種類あります。
引用します。

―――――― 引用開始 ―――――
1) 点火コイル内部の電気ノイズを除去する雑防抵抗の構造が不適切なため、点火時の通電によるアーク放電により、当該抵抗端末部が断線するものがあります。そのため、点火コイルの出力が不足してエンジン不調となり、エンジン警告灯が点灯するおそれがあります。また、点火時に発生するノイズにより燃料噴射装置が正しく制御できず、エンジンが停止するおそれがあります。

2) 電源供給回路において、電気ノイズに対する保護が不十分なため、車両の電装部品から発生するノイズの影響により電源制御ユニットが誤作動することがあります。そのため、エンジン制御コンピューター等に電源を供給するリレーが作動せず、走行中にメーターパネルが消灯し、エンジンが停止するおそれがあります。
―――――― 引用終了 ―――――

なんというか、もうね…。
しっかりしてくださいよ、ホンダ。フィットハイブリッドは5度目のリコールになりますか。
新型フィットはかなり無理して出したんではないかと思いたくなりますねえ。

で、気になるのが点火コイルの製造元。同じ点火コイルを使っている車が他にもあれば、同じ症状が出るのではないかと。
同様な事例として、タカタ製のエアバッグを搭載していたメーカーはみんなリコールになりましたからね。
トヨタやホンダだけでなく、海外メーカーでもそうでしたから。
で、このエアバッグ問題ではタカタとホンダがアメリカで訴えられたみたいですし。

にしても、同じ新型のハイブリッドシステムでも、i-DCDはリコールが多発してますけど、i-MMDの方は1回くらいでしたかね。リコールかサービスキャンペーンが出たのは。
i-MMDの小型車用を作ってくれないかなあ。
Posted at 2014/10/23 20:47:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | リコール | クルマ
2014年10月22日 イイね!

見えなかった、行っちゃった

昨夜のオリオン座流星群は見えず。(T_T)
こちらでは天気が曇りでした。
0時近くになって空を見てみるものの、ほぼ曇りといっていい天気。
雲の切れ目もあるとはいえ、圧倒的に空を覆っているのは雲。
暗視スコープまで持ち出して、空を見てもそもそも星がほとんど見えない。
雲の切れ目からでもろくに見えなかった。
偶然見えたのがプレアデス星団かな。それくらい。
それも、薄い雲がかかっていて、暗視スコープを使って見えた程度。

ま、極大でなければ、今日でもいいのだけど。

それと、コシアカツバメ。
朝、群れで電線とかその周辺の空間を飛び回っていましたが、今日は全く姿がない。
どうやら、旅立って行ったようだ。
あれだけズラッと並んで電線に止まっていたりしたのに、今日は影も形もない。
もしかしたら、別の場所に移動しただけかもしれないですが、まるで姿が見えませんでしたからね。
いずれにしても、渡りの時期ですので、日本からは去って行くんですがね。
ツバメは夏鳥なので、暖かい時期にしか日本にいませんが、今度は冬鳥がやって来ます。

それはそれで、また楽しみです。

自然が相手だと、人間の思うようにいかないものですわな。
Posted at 2014/10/22 22:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation