• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2014年10月06日 イイね!

2014年9月の新車販売台数

2014年9月の新車販売台数です。

それではいつものように販売台数を見てみましょう。

普通車
第1位 アクア(20255)
第2位 フィット(17764)
第3位 プリウス(15308)
第4位 ヴォクシー(12064)
第5位 ヴェゼル(10603)
第6位 ノート(9824)
第7位 カローラ(9254)
第8位 セレナ(7830)
第9位 レヴォーグ(7800)
第10位 ノア(7787)

やはり、駆け込み需要の反動でしょうか。台数の落ち込みはなかなか目立ったような回復がないですね。
それにしても、上位3位は毎回顔ぶれが同じですな。(^^;
セレナが再度、10位圏内に登場。ノートはずっと10位以内ですが、4月以降、1万台をずっと下回っています。やはり、ハイブリッドモデルの有無が影響しているのでしょうか。
ま、影響がないわけはないでしょうけどね。
ちなみに、このランキングは30位まであるのですが、ハイブリッドモデルのある車種(もしくは専用車)がどれだけあるか、数えてみたら、半分の15車種でした。
セレナも含めてます。(^^)
10位までなら、8車種ですよ(セレナ含む)。
ここまでの状況になっているとは思いませんでしたが、トヨタ・ホンダ以外のメーカー側としては普及価格帯の車で出さないわけにはいかないところまで来てるでしょうね。


軽自動車
第1位 タント(20554)
第2位 N BOX(17077)
第3位 デイズ(16518)
第4位 ワゴンR(13603)
第5位 N-WGN(13283)
第6位 ハスラー(12785)
第7位 ミラ(11678)
第8位 スペーシア(10559)
第9位 アルト(10412)
第10位 ムーヴ(9565)

タント強し。(^^)
台数でアクアを抜かして新車1位ですな。
軽自動車としても当たり前のように1位。(^^)
2位はN BOXですが、本当にしぶとく売れ続けています。またぞろ、順位が上昇。
そろそろ1万台を下回るかなとか、前回書きましたが、なんのその、好調が続いているようです。
ムーヴがとうとう1万台を下回ってしまいました。
N-ONEは12位(3030)で、8月と順位は同じです。
ダイハツの新型コペンは、15位圏外(1349)となってしまいました。まあ、そんなにポンポン台数が売れる車ではないですからね。

それと、フルモデルチェンジしたハイゼットトラックですが、11716台と結構いい数字で売れています。
上の順位は乗用車だけですので、貨物とか商用車系は入っていないんですよね。
もし、上の順位に当てはめるとしたら、7位になりますね。
ミラ以下が8位からにずれ込んでしまいます。

N BOXとN-ONEにリコールが出ましたが、来月以降に影響が数字に出るのか気になるところです。
前のリコールの時でも、たいした影響はなかったですけどね。
Posted at 2014/10/06 21:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ
2014年10月05日 イイね!

今日は山の方へ行ってみた

今日は山の方へ行ってみた野山系の野鳥撮影があまり出来ていないので、今日は山の方へ。
台風の接近もあって、天気も曇りだった事もあり、午前中のみ撮影。
最初に行ったのは地元から近い、ハイランドパーク粉河
この近辺を少しうろうろしただけですが、ヤマガラを撮影。

タイトルの写真もそうです。可愛いんですが、なんせ、ちょこまかちょこまかと動き回るので撮影は難しい。
まあ、とにかくじっとしない。(^^;
しかも、ピントがちゃんと合っていなかったり、葉っぱがかぶっていたり。

さすがに、家の近くの山裾でも見かけなくはないですが、完全に山の中であるこういう場所の方がよく見かけますね。
葛城山(858m)の方へも移動しましたが、そこでも見ましたし、何かの実をくわえてコンコンと枝に叩きつけているところも見ました。
撮影もしたけど、ピントが合ってないんですよね。虚しい。(T_T)

ヒヨドリが移動しているようで、群れで移動してました。
メジロも見ましたね。

葛城山の方へ移動して、山道を歩いていたら、やはり木々の間をちょこまかちょこまかと飛び回る小鳥。

シジュウカラでした。

鳴き声も色々と聞こえますが、姿を見つけるのが難しい。

この鳥もとにかく動き回る。コゲラみたいです。


来週はじっくりと時間をとって撮影してみようかな。
やはり、短時間では撮影出来る状況になるまで、なかなかねえ。
かといって、あまり先に延ばしても、山頂付近は寒くなるから、今のうちだろうねえ。
Posted at 2014/10/05 18:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2014年10月04日 イイね!

「一目で限界突破していることがわかる乗り物30連発」というのを見たんだが…

最近はニュース記事なんかも、ネット上のものを読むのも普通になり、掲示板やブログなども適当に見て回ります。
そんな見ているところに、ロケットニュース24というサイトがあるんですが、大体はネタ的なものが多いです。見ていておかしいですけどね。(^^)
そんな時、見たのが「一目で限界突破していることがわかる乗り物30連発」です。

ネタでも何でもいいですが、笑ってしまいました。(^^)
他も似たような記事がありますしね。

というわけで、ネット上で見かけたものでした。(^^)/
Posted at 2014/10/04 19:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ | パソコン/インターネット
2014年10月03日 イイね!

10月8日に皆既月食がありますよ

最近は野鳥撮影に偏ってしまってますが、実は天体を見るのも好きなんですよね。
前はたまにネタで投稿してましたが。最近は完全にご無沙汰です。(^^;

というわけで、来週、2014年10月8日に皆既月食があります。
月ですと、高価なカメラでなくても、比較的撮影しやすいので、撮影してみるといいかも。
実際、月食に関しては、過去に何度も撮影してたりします。まあ、そんな何度もといえるほど回数はないですけどね。
デジカメを使わず、ビデオカメラだけだった時代にも撮影していますので、結構な年数になりますね。

日食に関しては数年前の朝にあったものが一応撮影出来たものですが。日食はなかなか条件が合わないので、見られない事も多いし、撮影もちゃんと減光しないと危ないし。

こういった天体の現象は天気に振り回される事が多々あるので、残念な結果になる事も多いですが、それでも、雲の切れ目から見えたり、ということもあります。
ですので、天候が悪くても一応は撮影準備する予定。

食の最大が19時54分頃で、見やすい時間帯ですから、秋の夜空を眺めるのもいいのではないでしょうか。(^^)
来週が楽しみです。
Posted at 2014/10/03 20:50:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天体 | 趣味
2014年10月02日 イイね!

N BOXとN-ONEのリコールが出た

N BOXとN-ONEのリコールが出ました。ついでですが、マツダと三菱とスズキもリコールが出てます。

内容を読んで目が点になりました。
症状としてはエンジンの再始動などが出来なくなるとか、そういったものですが、そうなる原因が凄いです。
こんなのは初めてですね。

一部、引用します。

―――――― 引用開始 ―――――
エンジン制御コンピューター(ECU)のプログラムが不適切なため、エンジン停止直前にスターター信号や吸気空気量センサー等のデータ処理プログラムを誤ったプログラムに書き換えてしまうことがあります。
―――――― 引用終了 ―――――

今回もコンピュータプログラムのミスですが、自分でプログラムを書き換えちゃダメでしょ。
学習結果等の記憶データ書換えならともかく、プログラムを書き換えるって…。
対象車が2013年12月23日以降の製造分ですから、年式チェンジで燃費向上をはかったものでしょうね。
ということは、燃費向上の為にプログラムを修正して最適化をしたのでしょうが、とんでもないバグを入れ込んだ事になります。

制御プログラムの開発力が落ちてるんじゃない、ひょっとして。
あるいは、バグ出しの時間があまりとれてなくて、半ば見切り発車的に発売してるとか。
ホンダ内部でプログラム開発してるのか、外部に出してるのか分かりませんが、こんなことやってちゃだめでしょ。

ホンダに限らず、各メーカーちょこまかちょこまかとリコール出してますね。ここ最近。
先日書きましたが、もしかしたら、トヨタも大規模リコールに発展するかもしれないですし。

大丈夫か、ホンダは。心配になってきます。

やっぱり、車は末期型が一番無難ですな。(^^)
Posted at 2014/10/02 21:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | リコール | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation